2012年05月28日
風を感じて、緑を感じて、・・。~★
お休みの午後。。
た~くさんの、緑にふれたくなって、
出かけた先は、・・。
遊木の森。。

おおきな・大きな木が、
頭の上から、生い茂っていて、
カラダ中で、緑を感じられる。
歩いていると、おみくじ発見。
開いてみると・・。
「風を感じるところ、いいことが待っているでしょう。」って、

そんな言葉に、ワクワクしながら、
いっぱい、いっぱい、
緑を感じた。
またまた、発見。!!

“ヤエムグラ”。。
そこで、
ちょっぴり、いたずら開始・・。

そ~っと、
すーちゃんの後ろに、ぺたん!!
これをきっかけに、
葉っぱ・くっ付きゲームが、始まっちゃったぁ。

同じ葉っぱを、探しては、ぺたん。
見つけては、ぺたん。
背中に、ぺたん。
追いかけては、ぺたん!!
逃げては、ぺたん!!
「なんで、くっ付くんだろうね。」
そんな疑問も持ちながら、
みんなの背中に、葉っぱが、いっぱい、くっ付いた。
この草花にはねぇ。
葉や茎に、とげとげがあって、
服などに、くっ付くんだねぇ。
こんな会話も楽しみながら、
緑の中で、緑を感じた。
あら・・。
目の前に、現れたお客さん。

ナナフシも、
緑色になっての、ご登場。
風を感じて、緑を感じて・・。

おやすみの午後の、優しい時間。。
ありがとう。
た~くさんの、緑にふれたくなって、
出かけた先は、・・。
遊木の森。。
おおきな・大きな木が、
頭の上から、生い茂っていて、
カラダ中で、緑を感じられる。
歩いていると、おみくじ発見。
開いてみると・・。
「風を感じるところ、いいことが待っているでしょう。」って、
そんな言葉に、ワクワクしながら、
いっぱい、いっぱい、
緑を感じた。
またまた、発見。!!
“ヤエムグラ”。。
そこで、
ちょっぴり、いたずら開始・・。
そ~っと、
すーちゃんの後ろに、ぺたん!!
これをきっかけに、
葉っぱ・くっ付きゲームが、始まっちゃったぁ。
同じ葉っぱを、探しては、ぺたん。
見つけては、ぺたん。
背中に、ぺたん。
追いかけては、ぺたん!!
逃げては、ぺたん!!
「なんで、くっ付くんだろうね。」
そんな疑問も持ちながら、
みんなの背中に、葉っぱが、いっぱい、くっ付いた。
この草花にはねぇ。
葉や茎に、とげとげがあって、
服などに、くっ付くんだねぇ。
こんな会話も楽しみながら、
緑の中で、緑を感じた。
あら・・。
目の前に、現れたお客さん。
ナナフシも、
緑色になっての、ご登場。
風を感じて、緑を感じて・・。
おやすみの午後の、優しい時間。。
ありがとう。
2012年05月24日
フィボナッチ・タワー” 製作開始!!・・。~★
今日も、あたたかな日差しの中。。
葵タワーにある、
静岡市美術館へと、向いましたぁ。
日曜日(20日)の静岡新聞で、
掲載していましたが、
“竹製タワー”製作開始!!の記事が・・。

造形作家・日詰明男さんが、設計した、
高さ7~8メートルほどの、
らせん状の竹製タワー。。を製作します。
私も、
フィボナッチ・タワー製作のお手伝い、開始!!です。
フィボナッチ。。ってねぇ。
植物の葉の付き方や、惑星の運行など、
自然界に存在する不思議な比率、黄金比。。
そんな、比率を用いて、
立体作品や、音楽を製作する、日詰明男さんと一緒に、

なが~い・長い、竹を手にして、
一つ一つ、丁寧に、
組み立ての穴を、開け始めたりと・・。


作業中、若い竹の香りが、漂う中。
植物への優しい思いや、
音楽や、リズムの不思議さや楽しみ方など、
楽しくお話しされ、
あっという間に、一日の時間が、過ぎ去った今日。。

まだまだ、続く、
フィボナッチ・タワー、完成への道のり。。
日詰さんの、
あたたかな思いを大切にしながら、
携われたら、いいなぁ。
っと、ちょっぴり、ドキドキ・ワクワク。。
製作中の、
フィボナッチ・タワー!!
完成後は、葵タワー1階。
エントランスホールでご覧になれますょ。
お楽しみに・・。
ありがとう。。

葵タワーにある、
静岡市美術館へと、向いましたぁ。
日曜日(20日)の静岡新聞で、
掲載していましたが、
“竹製タワー”製作開始!!の記事が・・。
造形作家・日詰明男さんが、設計した、
高さ7~8メートルほどの、
らせん状の竹製タワー。。を製作します。
私も、
フィボナッチ・タワー製作のお手伝い、開始!!です。
フィボナッチ。。ってねぇ。
植物の葉の付き方や、惑星の運行など、
自然界に存在する不思議な比率、黄金比。。
そんな、比率を用いて、
立体作品や、音楽を製作する、日詰明男さんと一緒に、
なが~い・長い、竹を手にして、
一つ一つ、丁寧に、
組み立ての穴を、開け始めたりと・・。
作業中、若い竹の香りが、漂う中。
植物への優しい思いや、
音楽や、リズムの不思議さや楽しみ方など、
楽しくお話しされ、
あっという間に、一日の時間が、過ぎ去った今日。。
まだまだ、続く、
フィボナッチ・タワー、完成への道のり。。
日詰さんの、
あたたかな思いを大切にしながら、
携われたら、いいなぁ。
っと、ちょっぴり、ドキドキ・ワクワク。。
製作中の、
フィボナッチ・タワー!!
完成後は、葵タワー1階。
エントランスホールでご覧になれますょ。
お楽しみに・・。
ありがとう。。
2012年05月22日
時間旅行・・・。~★
太陽の指輪。。
お空から、届きましたねぇ。。
我が家にも、ちゃんと、届きましたよ。
ちょっぴり、厚い雲に覆われ、
雲のすき間からの、リングでしたが、
満ち欠けの感動を、家族みんなで、楽しみました。
目に映らない、お月さまの存在と・・。
いつも、輝いている、太陽の輝き・・。
そして、
私たちの星と・・。
計算つくしたかのような、瞬間の輝き。。
次、静岡で見られるのは、
〇〇〇年とか・・・。
このお空からの贈り物。。

見えても、見えなくても、
ちゃんと、お空では、
幸せのリングが、輝いていてくれたんだよねぇ。
そして・・。
20年前の、この曲。
ドリカムの~時間旅行~。。
その時は、
なんとなく、聞いていたメロディーが・・。
昨日は、一日中、ココロの中で、流れてたぁ。
時間が流れ、
時を越え、・・・・。
毎日が、時間旅行のはじまりだねぇ。
キラキラ、輝く、とびっきりの指輪。
ありがとう。。
~ あなたを観てたら
すごくいいこと思いついた。聞いてね。
指輪をくれる?
ひとつだけ 2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを、忘れないでね。
そうよ、太陽の指輪。
どうすれば、伝えられる?
どうしたら、伝えられる? 愛してるって・・。
あなたがいれば、泣けるほど幸せになる。
時間を越えた、永遠を信じたくなる。
~ longer than forever ~
時間旅行・・より。
お空から、届きましたねぇ。。
我が家にも、ちゃんと、届きましたよ。
ちょっぴり、厚い雲に覆われ、
雲のすき間からの、リングでしたが、
満ち欠けの感動を、家族みんなで、楽しみました。
目に映らない、お月さまの存在と・・。
いつも、輝いている、太陽の輝き・・。
そして、
私たちの星と・・。
計算つくしたかのような、瞬間の輝き。。
次、静岡で見られるのは、
〇〇〇年とか・・・。
このお空からの贈り物。。
見えても、見えなくても、
ちゃんと、お空では、
幸せのリングが、輝いていてくれたんだよねぇ。
そして・・。
20年前の、この曲。
ドリカムの~時間旅行~。。
その時は、
なんとなく、聞いていたメロディーが・・。
昨日は、一日中、ココロの中で、流れてたぁ。
時間が流れ、
時を越え、・・・・。
毎日が、時間旅行のはじまりだねぇ。
キラキラ、輝く、とびっきりの指輪。
ありがとう。。
~ あなたを観てたら
すごくいいこと思いついた。聞いてね。
指輪をくれる?
ひとつだけ 2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを、忘れないでね。
そうよ、太陽の指輪。
どうすれば、伝えられる?
どうしたら、伝えられる? 愛してるって・・。
あなたがいれば、泣けるほど幸せになる。
時間を越えた、永遠を信じたくなる。
~ longer than forever ~
時間旅行・・より。
2012年05月04日
雨上がりの公園で・・。~★
雨上がりの午後。。
突然、図書館に行きたくなって・・・。
向かった先の図書館まで、
ゆっくり歩いた、この公園。。

優しい・優しい、新緑の香りに包まれ。


なんじゃもんじゃの、かわいい花が話しかけるよう。

水たまりにうつる、木々の姿は、
雨上がり後の、特別なスケッチ。

ありんこの、世界は忙しく。

足元に広がる、
幸せのクローバー。。
雨の恵みを含んだ、木々や草花。
そして、
ちょこちょこと、歩く一匹のありんこ・・。
雨上がりの公園は、
生き生きとした瞬間が、い~っぱいだったぁ。
ありがとう。。
~ 回り道。。
遠回り。。
クネクネ道に・・。ガタガタ道。。
いろんな道の、いろんな通り道。
時には、ひと休みも必要だし、
後に戻っても、構わない。
大切なことは、
地に足をつけ、大地にキミは、立っている。
大きな木々や、小さな草花のように。
キミは、今、ここに、立っている。
そして、また、気付き。
歩き始める。
大切な事とは・・。
しっかりと根付いた、ココロが教えてくれる。 ~
突然、図書館に行きたくなって・・・。
向かった先の図書館まで、
ゆっくり歩いた、この公園。。
優しい・優しい、新緑の香りに包まれ。
なんじゃもんじゃの、かわいい花が話しかけるよう。
水たまりにうつる、木々の姿は、
雨上がり後の、特別なスケッチ。
ありんこの、世界は忙しく。
足元に広がる、
幸せのクローバー。。
雨の恵みを含んだ、木々や草花。
そして、
ちょこちょこと、歩く一匹のありんこ・・。
雨上がりの公園は、
生き生きとした瞬間が、い~っぱいだったぁ。
ありがとう。。
~ 回り道。。
遠回り。。
クネクネ道に・・。ガタガタ道。。
いろんな道の、いろんな通り道。
時には、ひと休みも必要だし、
後に戻っても、構わない。
大切なことは、
地に足をつけ、大地にキミは、立っている。
大きな木々や、小さな草花のように。
キミは、今、ここに、立っている。
そして、また、気付き。
歩き始める。
大切な事とは・・。
しっかりと根付いた、ココロが教えてくれる。 ~
2012年05月01日
無邪気なココロ・・。~★
うっすらとした、日差しの中・・。
朝一番で、タケノコ掘りに出掛けた、子供たち。。
いっぱい、遊んで、いっぱい、食べて・・。
みんなの疲れを、癒やすかのように、
広い海が、優しく迎えてくれた。

海を見て、走り出す、こんな気持ち。

波を見て、入りたくなっちゃう、そんな気持ち。

浜の砂を見て、カラダ中で、触れてみたくなっちゃう
あんな気持ち。


流れついた、貝殻たち。。
いったい、どこから、旅をしてきたんだろう・・。って、
思いながら。
いつものように、
ひとり、
ゆっくり、拾い集める。。
無邪気な、わたし。。?!!
流れに身を任せ、
たどりついた、この海岸。。
ゆっくり、旅をしてきたんだろうねぇ・・。
風を感じて、流れに身をまかせ・・。
無邪気に遊ぶ、子供たち・・。
無邪気なココロ。。
ありがとう。。
朝一番で、タケノコ掘りに出掛けた、子供たち。。
いっぱい、遊んで、いっぱい、食べて・・。
みんなの疲れを、癒やすかのように、
広い海が、優しく迎えてくれた。
海を見て、走り出す、こんな気持ち。
波を見て、入りたくなっちゃう、そんな気持ち。
浜の砂を見て、カラダ中で、触れてみたくなっちゃう
あんな気持ち。
流れついた、貝殻たち。。
いったい、どこから、旅をしてきたんだろう・・。って、
思いながら。
いつものように、
ひとり、
ゆっくり、拾い集める。。
無邪気な、わたし。。?!!
流れに身を任せ、
たどりついた、この海岸。。
ゆっくり、旅をしてきたんだろうねぇ・・。
風を感じて、流れに身をまかせ・・。
無邪気に遊ぶ、子供たち・・。
無邪気なココロ。。
ありがとう。。