2012年06月22日

お天気娘の、注意報・・。~★

今日は朝から、
大雨の警報が出ていて・・。

我が家の中の、天気予報も・・。

大雨・洪水注意報。。で、はじまった一日。



4月の新しいスタートから、
どこかしら、
緊張した毎日が過ぎ、

ちょっぴり、
緊張の糸が、ゆるんだ瞬間。。

ちょっとだけ、
言いたい事、言いたい時だって、
あるよねぇ。

大人の階段を、登り始めた、
娘の涙。。

いろんな所で、調整してるんだよねぇ。


我が家のお天気娘。。

「ただいまぁ~。」って、
晴々した笑顔で、帰宅して・・。


ホッと、安心。

「おかえり。。」



もしかしたら・・。

お空の上でも、
いろんな事が、いろんな所で、
調整しているのかなぁ・・?

なんて。。
我が家の子供たちとは、違うかな!!


今日、お休み前に。。

子供たちと、
「あ~した、天気になぁ~れ!!」

みんなで、おまじない。。して、

明日、お天気になるといいねぇ。


ありがとう。。


~ 
今日は、傘を持たずに出かけよう。
キラキラの笑顔に、照らされながら、
キミの温かさを、感じるから。

今日は、傘を持たずに出かけてみよう。
シトシトのしずくに、触れながら、
キミの悲しみを、感じる事が出来るから。

傘を持たずに出かけよう。
キミのいる、すぐそばで、
両手をひろげて、見守れるから。

安心してね。
安心していてね。  ~
 

    


Posted by カリス at 23:57Comments(2)日記

2012年06月21日

大切な桜色、ここに・・。~★

目を覚ますと、・・。

いつものように、静かな朝一番。。

なのに、ちょっと、
重々しく・・。

いろんな物が、転がってたぁ。

昨日の、雨と風の勢いが、
どれだけ、すごかった事か、
物語っているみたい・・。



毎年、春の訪れを、
優しく教えてくれて、
桜色で、包んでくれる。

桜並木の桜の木々。。

私の小さかった頃、
植樹していた桜の木。

あれから、
30回以上、いっしょに迎えた、桜の木々たち。。

今では、
子供たちとも、いっしょに迎えてる、桜の木々たち。

大きく育って根付いた、桜の木だったけど、
昨日の風で、根元から、倒れてたぁ・・。


っと、思ったら、
2012年4月の桜色。。



大切に大切に、刻んでおこう。


ありがとう。。

  


Posted by カリス at 01:08Comments(0)日記

2012年06月18日

こだわりのない、こだわり・・。~★

日本平の山頂に向かう道・・。

日に日に、
色づいてくる、アジサイが心地よくって。。

ついつい、
車のスピードも、ゆっくり、ペース。

緑のトンネルと、木の葉のこもれび。。
そして、
山頂からの、ちいさな風景・大きな景色。。



ここに向うのも、
私のこだわり。。。


いつのまにか。
この、こだわりを見ないように、・・。

こだわり・・。は、ない。なんて、思うように。
こだわり・・。は、持たない。なんて、思ってみたり。
こだわり・・。を、気にしない。なんて、考えてみたり。

こだわりに、こだわらない。。なんて、こだわってみたり・・。

そんな時ほど、
不思議と、かたくなっていて、
不思議と、怖がっていて、
不思議と、ぎこちなくって、・・・。

もう、すでに、こだわらない。。
っの、こだわりが、こだわっていたりしていて・・。

この、こだわりも、
全部、こだわり。。
もっと、素直に、
もっと、正直に、受け入れちゃったら、

なんだか、とっても、かる~くなったみたい。


こだわりのない。。こだわりの、こだわり。

って、
これだけ、こだわっているから、笑っちゃうねぇ。


私だけの、私のこだわり。


ちなみに、
お姉ちゃんのこだわりは? の、質問に・・。

梅干し!!っと、答えた、ゆめ。

ご飯好きな、ゆめのひと言に、
ちゃんと、笑いをとってからの、
おやすみなさい。。でしたぁ。


人それぞれの、いろんな、こだわり。
おもしろいなぁ・・。

その、こだわり。。


ありがとう。
  


Posted by カリス at 23:48Comments(4)日記

2012年06月13日

君のそばにいるよ・・。~★

シトシト・シト。。っと、
雨の中。

久しぶりに、実家で、うたた寝。icon10

ほんの、わずかな時間だったけど、
はっきり、くっきり、頭に残っていた、夢。。

登場したのは、お父さん。。

いつものバイクに、またがって、
風をきって、颯爽と登場。

だからと言って、
なにか、言葉を交わすわけでもなく・・。

星となってからは、
はじめて夢の中に出てきたんだぁ。

そんな話を、お母さんにすると、
うれしいのか、想い出が蘇るのか、

今でも、涙を浮かべて、話す。。
おかあさん。

しばらく、想い出話に盛り上がった。

実家から帰る、車の中で、
流れたメロディーが・・。

“Close to you” だった。


「君のそばに いるよ。」

そんな言葉に、深いものを感じ。


っで・・。
お家に着いて、夕食の時間。



「ただいま。。」っと、
花束をポンッ!!って、プレゼントにくれた。

今日は、なんの記念日でも、特別な日。。
でもないのに、

それ以上の言葉なくても、
何気なく、さりげなく、渡してくれた。


そして、このお花たちもねぇ。

「きみのそばに いるよ。」

なんて、話しかけてくれるようで、
うれしかったぁ。


目には、見えなくても、
姿が、見えなくても、
言葉なくても・・。

きっと、きっと、

「わたしは、あなたの直ぐそばにいるよ。
キミのそばに いるよ。」

って、
いろんなものが、話しかけるように、
うれしく感じる一日だったぁ。


言葉なくても、
その、さりげないココロ遣い。。

ありがとう。
  


Posted by カリス at 01:18Comments(4)日記

2012年06月11日

大きな腕の中で・・。~★

木の上のお家。。っと言えば、・・。

東京ディズニーランドの、ツリーハウス!!

子供たちの好きな、アトラクション。
木の上にあるお家を探検。

あの、ワクワク感は、
地上にない体験をするから、なんだろうねぇ。


そんな気持ちを感じた、週末。。

いつもの公園の、いつもの景色に、
緑が、いっぱいで、思いっきり、ジャンプ・ジャンプ。



気が付くと、
大ちゃんが、木の上に・・。

なんだか、とっても、気持ち良さそう。



スーちゃんも、すかさず、木の上に!!

木を愛する皆様には、ちょっと!!
っと思うかもしれないけど、

ここの公園の、この大きな木は、
子供たちが、寄って来て、触ってくれて、登ってくれる事を、
うれしそうに見ているようで・・。(思いこみ?!!icon10

木の形が、大きな木の腕のように感じるんだなぁ~。
(これも、思いこみ?!!icon10) 

木が痛がってるよ!!なんて思うかもだよねぇ。

そんな中。。子供たちは、・・。



この枝は、しっかりしているから大丈夫だねぇ。
この枝は、細いから、折れそうで、かわいそう。

なんて、話しながら、
木の幹にふれ、木の幹におしゃべりして、
ここまでなら、大丈夫。。

ひとつ・ひとつ、確認しながら、登っていく。

そんな姿に、
木といっしょになって、風を感じ、自然を感じ・・。

登ってくるアリに、席をゆずったりと・・。

地上では、感じない、何かを感じているように思えた。


そうしたら、なんだか、私もワクワク。

私も登って、大丈夫? って聞くと、
「笑って、どうぞ。。」 って、答えたようで・・。
(かなりの、思い込みねぇ。face15



でも、登って感じた事が・・。

木の温かさを・・。


大きな木の、太いミキ。

私まで登って、3人も、重たかったでしょうねぇ。


帰り際、みんなで、「ありがとう。。」って、
木の肌に、触れて、しっかり、あいさつ。


こんな言葉が、自然とできる、
子供たちの優しさに、とっても、うれしかったなぁ。


大きな腕に、包まれて、
優しさいっぱい。

ありがとう・・。


~ おおきな・大きな、腕の中。。
  目を閉じて、・・。
  耳をすまして、感じてごらん。
  風の流れを、鳥のさえずりを、
  日の光に、優しく包まれて・・。
  あなたの存在が、
  どれほど、大きくて、
  どれだけ、温かいのか・・。
  両手を広げて、キミを包んでる。
  両手でギュッと、優しく守ってくれている。。 ~

  


Posted by カリス at 23:46Comments(0)日記

2012年06月05日

迫力ある、フィボナッチ・タワー、完成!!・・。~★

いよいよ、!!

葵タワー。。1階。
エントランスホールに、・・。

高さ、8メートルほどの、
大きな・大きなタワーが、完成しました。

造形作家・日詰先生と、スタッフのみなさん。。

日を重ねるたびに、
あたたかな雰囲気に、みんな一致団結。
そして、日曜の最終日。

ようやく、完成する事が出来ました。


作業開始!!


ここまで、大きくなると、竹を運ぶのには、
中でも、流れ作業。


日詰さん、「ラスト、1本!!」
みんなの掛け声で、最後の1本。。


こんなに、大きな竹のタワー。
2階まで届くほどの大きさに・・。



 




完成後。。

タワーの中のちょっとした、隠れ家で、
日詰先生とみんなで、ほっと、ひと時・・。


数日間、
先生や、スタッフの皆さんと、
一つの大きな作品を作り上げる中、

今まで、出会う事がなかった方や、
触れる事がなかった作品。
知らなかったお話や、音楽までと・・。

また、
たのしい事が、増えたような気がして、
とっても、うれしく思ったりして・・。

今回のこのタワー。。

静岡市美術館での、
「七夕の美術」展に、ちなんで、製作されました。

また、3階の美術館のエントランスホールでは、

日詰先生の作品、
「プレアデス」や「トルネード」を使った、
天の川が、出来上がる予定です。


ぜひ、
葵タワー・エントランスホールに、
お立ち寄りください。

迫力ある、フィボナッチ・タワー。。

お楽しみに・・・。

(ちなみに、こんなに大きな竹の塔。
支えているのは、竹が接している、5点だけ・・。
この、絶妙なバランスで支えあっている作品の素晴らしさ・・。
ご覧くださいねぇ。)

こちらの作業風景は、
静岡市美術館のブログで、とっても、素敵に紹介されていますょ。


そして、・・。

天の川の出会い、そして、素敵な七夕の物語り。。

まだまだ、続きそうな予感。。icon12


ありがとう。
  


Posted by カリス at 22:09Comments(0)イベント。

2012年06月02日

フィボナッチ・タワー、組み立て開始。・・~★

静岡市美術館での作業は、残り、2日間。

今日は、
フィボナッチ・タワーの組み立てが、
はじまりました。

組み立てに入る前・・。

 

作業の無事を祈って、みなさんで、
安全祈願祭を行いました。

ちょっぴり、ピリッと張りつめた緊張感の中、
始まった、組み立て作業。



2メートル以上の土台を組み立て、
その上から、
竹を組んで行く。



細かく・細かく、計算された、竹の塔。

一段ずつ、らせん状に、
組み込まれて行く姿に、みんなで興奮しちゃったりして。。





上から、下から、横から、中から・・。

今日は、ここまで。。



明日は、組み立て、最終日。



出来あがりが、楽しみな事と、
事故なく、ケガなく、無事終了できますよう、
気を引き締めて、作業しようと思います。


そして・・。

こちらの作業活動も、
静岡市美術館のブログで、
とっても、とっても、素敵に紹介されています。

お楽しみに。。


ありがとう。  


Posted by カリス at 23:33Comments(0)イベント。

2012年06月02日

新しいコロモ。。・・。~★

バタバタ・バタっと、
時が流れ・・。

早いもので、
6月1日、衣替えの日。。


(忘れないうちに・・。4月のある日の、“きれいな桜と夕焼けの太陽”。)

夢の制服も、
清々しい、夏服に変わり。

お家の外壁も、
1ヶ月ほど掛かった工事は、終わり。

お出かけの時、
いつも、いっしょだった、我が家の車。
ステップ・ワゴンも、お疲れさまとなり、
6月からは、新しい車に、切り替わる。

なにかと、
切り替えの時のようで・・。


私は、・・・。
っと、言えば、・・。

衣を替える。っと言うよりか、
“新しい衣を、身に付ける。。”

っと、言った感じかなぁ~。

今までの衣に、ちょっぴり、プラス。。

新たな目標に、
チャレンジする時が始まった、
6月のスタート。。


私らしい、
天女の羽衣。。?!!

きっと、きっと、
素敵なコロモ。。なのだと、
とっても、楽しみ。。


そんな機会に、
ココロ良く応えてくれて・・。

ありがとう。。
  


Posted by カリス at 01:45Comments(0)日記