2012年10月31日
Woman・・(月のリズム)。~★
「めっちゃ。。月がまんまるで、きれいだよ!!」

ちょっぴり、興奮気味の子供たち。
お月さまの月明かりは、
なんとも、
ココロとカラダに、話しかけるよう。
月や、太陽のリズムって、
私たちの生活のリズムにも、重なり合っているようで・・。
日が落ちて、暗くなったら、おやすみなさい。
日が昇り、明るくなったら、おはよう。。って、起き上る。
出産の時にはねぇ。
お産婆さんが、月の暦を見て、
「赤ちゃんが、生まれる日が近づくかもねぇ。」って、言っていたけど、
どうやら、満月の時は、お産が多かったりするみたい。
こうして、産まれてきた赤ちゃんは、
今では、私ほどの、大きな娘へと・・。成長しています。
ともあれ、
月のリズムと、ココロとカラダ。。
深い結びつきがある、ような、ないような・・。
満月の夜の、不思議な魅力。
なんて、良いタイミングで、
ジョンレノンのWomanのメロディが、流れてたぁ。
ありがとう。
~ 月の明かりに照らされて・・。
一つの星が、輝き始めた。
女神としての、星の輝きは、
きっと、美しくて、眩しくて、
優しい星の輝き。
怖がりで、強がりで、
痛みも、苦しみも、たくさん知って、
みんな、みんな、優しく包み込む。
そんな、素敵な女神の輝き。
永遠の輝き。
キミだけの、星の輝き。。 ~
ちょっぴり、興奮気味の子供たち。
お月さまの月明かりは、
なんとも、
ココロとカラダに、話しかけるよう。
月や、太陽のリズムって、
私たちの生活のリズムにも、重なり合っているようで・・。
日が落ちて、暗くなったら、おやすみなさい。
日が昇り、明るくなったら、おはよう。。って、起き上る。
出産の時にはねぇ。
お産婆さんが、月の暦を見て、
「赤ちゃんが、生まれる日が近づくかもねぇ。」って、言っていたけど、
どうやら、満月の時は、お産が多かったりするみたい。
こうして、産まれてきた赤ちゃんは、
今では、私ほどの、大きな娘へと・・。成長しています。
ともあれ、
月のリズムと、ココロとカラダ。。
深い結びつきがある、ような、ないような・・。
満月の夜の、不思議な魅力。
なんて、良いタイミングで、
ジョンレノンのWomanのメロディが、流れてたぁ。
ありがとう。
~ 月の明かりに照らされて・・。
一つの星が、輝き始めた。
女神としての、星の輝きは、
きっと、美しくて、眩しくて、
優しい星の輝き。
怖がりで、強がりで、
痛みも、苦しみも、たくさん知って、
みんな、みんな、優しく包み込む。
そんな、素敵な女神の輝き。
永遠の輝き。
キミだけの、星の輝き。。 ~
2012年10月29日
あざれあメッセ 2012.10.27・・。
2012.10.27。。
あざれあメッセのイベント。
6Fで行われた、
みんな一緒に、遊んじゃあおぅ!!。
こんな、雰囲気の6Fには、
たのしい・楽しい、遊べるブース。
親子さん、家族さん、
たくさんの方々が、楽しんでいらっしゃいました。

ハロウィンが近づいているので、
アレンジも、ハロウィン風に・・。





カボチャに絵を書いたり、
(りんりんさんのお娘さま。 とっても、真剣でかわいい~)

(ミナヅキだけのナチュラルリース。 アクセントに、グリーンを足して、ステキ。)
ナチュラル*ドライフラワーを手にとり、ふれたり。。
(ピンクのお花いっぱいで、やわらかなホウキ。。)
みんな一緒に・・。
楽しい時間を過ごされていました。
(自然な雰囲気のリースは、ママのお気に入りに、・・。)
(元気いっぱい、可愛いリースねぇ。)

(パパと仲良く、ココロからの素敵なリースょ。。)
(もうひとつ、落ち着いた大人のホウキ。。シックな幸せのホウキですねぇ。)
(クリスマスまで、って、選んだホウキ。 明るい色合いが、かわいいねぇ。)
(おしゃれなホウキ。 きれいな仕上がりねぇ。)
出来上がった作品は、
ひとり・ひとりのオリジナルアレンジ。
幸せのほうき。。

きっと、
お家の大切な場所で、みんなと一緒に・・。
時を刻んでいるんだろうなぁ~。
ありがとう。。
あざれあメッセのイベント。
6Fで行われた、
みんな一緒に、遊んじゃあおぅ!!。
こんな、雰囲気の6Fには、
たのしい・楽しい、遊べるブース。
親子さん、家族さん、
たくさんの方々が、楽しんでいらっしゃいました。
ハロウィンが近づいているので、
アレンジも、ハロウィン風に・・。
カボチャに絵を書いたり、
(りんりんさんのお娘さま。 とっても、真剣でかわいい~)
(ミナヅキだけのナチュラルリース。 アクセントに、グリーンを足して、ステキ。)
ナチュラル*ドライフラワーを手にとり、ふれたり。。
(ピンクのお花いっぱいで、やわらかなホウキ。。)
みんな一緒に・・。
楽しい時間を過ごされていました。
(自然な雰囲気のリースは、ママのお気に入りに、・・。)
(元気いっぱい、可愛いリースねぇ。)
(パパと仲良く、ココロからの素敵なリースょ。。)
(もうひとつ、落ち着いた大人のホウキ。。シックな幸せのホウキですねぇ。)
(クリスマスまで、って、選んだホウキ。 明るい色合いが、かわいいねぇ。)
(おしゃれなホウキ。 きれいな仕上がりねぇ。)
出来上がった作品は、
ひとり・ひとりのオリジナルアレンジ。
幸せのほうき。。
きっと、
お家の大切な場所で、みんなと一緒に・・。
時を刻んでいるんだろうなぁ~。
ありがとう。。
2012年10月26日
きのこの山・・。井川de紅葉狩りハイキング、2日目・・~★
井川で過ごした、2日間。。
朝のすがすがしい!!? 目覚めは、・・。
とっても、気持ちが良い~。
子供たちも、
朝から、ハイテンション。
朝のご飯も、しっかり、いただき。。
午前中は、園内の中を、
秋のガイドハイク。。

自然体験活動指導者の方と、
家族ごと、ゆっくり、スタート。
足元からの、草の香りや、
頭の上の、紅い葉っぱ。
木のすき間から、そっと、顔を出してる。
キノコの数々。




なぜか、yumeの目には、キノコが映る様子。
名前も知らない、キノコたちいっぱいの中、

「このキノコ、朝の味噌汁に入っていたねぇ。なめこだぁ~」って、
見て、嗅いで、触って、味わって・・・
ここには、
ここでしか、あじわえない魅力が、いっぱいあって。
感じるままで、それで、いい・・。

井川の森の妖精に、
「また、来たよ。また、来るねぇ。」って、・・。
話しかける、みんなのココロ。。
単純だけど、純粋で、ステキだねぇ。
ありがとう。
11月には、
「井川de野遊び。。」
こちらも、きっと、楽しそう。。
朝のすがすがしい!!? 目覚めは、・・。
とっても、気持ちが良い~。
子供たちも、
朝から、ハイテンション。
朝のご飯も、しっかり、いただき。。
午前中は、園内の中を、
秋のガイドハイク。。
自然体験活動指導者の方と、
家族ごと、ゆっくり、スタート。
足元からの、草の香りや、
頭の上の、紅い葉っぱ。
木のすき間から、そっと、顔を出してる。
キノコの数々。
なぜか、yumeの目には、キノコが映る様子。
名前も知らない、キノコたちいっぱいの中、
「このキノコ、朝の味噌汁に入っていたねぇ。なめこだぁ~」って、
見て、嗅いで、触って、味わって・・・
ここには、
ここでしか、あじわえない魅力が、いっぱいあって。
感じるままで、それで、いい・・。
井川の森の妖精に、
「また、来たよ。また、来るねぇ。」って、・・。
話しかける、みんなのココロ。。
単純だけど、純粋で、ステキだねぇ。
ありがとう。
11月には、
「井川de野遊び。。」
こちらも、きっと、楽しそう。。
2012年10月25日
ナイトハイク・・。井川de紅葉狩りハイキング10/20夜。。~★
井川自然の家までは、
市街地から車で、1時間30分から、2時間。。

山の奥の、まだまだ、山の中。。

外灯もなければ、携帯の電波も入らな~い。

運が良ければ、
お猿さんの親子や、日本カモシカの家族にも会えるかも。。
そう、
自然の中で、自然のままに、自然を感じる。
1日目の夜は、・・。
お楽しみ、ナイトハイク!!に、参加。
夜の、井川の森をハイキングしましたぁ。
肝だめし。。っと、思われがちだけど、
~間違わないでねぇ。~
まったく、異なっていて、
ここでの、ナイトハイクは、・・。
夜の森に、静かに、おじゃま。
動物さんたちが、
ゆっくり、お休みしていたり、
楽しく活動していたり、
そんな静かな森の中に、
おじゃまさせていただきま~す。
こんな気持ちで、
スタートしました、ナイトハイクでしたが・・。
真っ暗な中での散歩道は、
子供たちにとっても、私たちにとっても、
ちょっぴり、ドキドキ。
森の中に入り、大きな木々の中で、
懐中電気を消し、
しばらく、その場で、立ち尽くす。。
すると・・。
暗闇の中。。
目が慣れて来て、
耳がすまされ、
風の流れを感じ始める。
きっと、
五感が、フルに活動して、
いろんな感覚が、優れ始めてくる感じ。
ほんの少し、
夜行性動物になったような、気持ちにもなったりして。
夜空を見ると・・。
たくさんの星たちが、キラキラ輝いてたぁ。
お家で見る、何倍もの輝きの星たち。
「みんなで、きれいだねぇ~。」って、自然と流れた言葉。
気付くと・・。
怖がっていた、子供たちのお手手が、私からはなれ。
広い広い、お空の下で、ひとりひとり、
夜の森の一部となって、
ゆっくり、時間を過ごした、ナイトハイク。。
今。。
目をとじて・・。
耳をすまして・・。
。。。
なにを、感じたかなぁ?・・・。
ありがとう。。
市街地から車で、1時間30分から、2時間。。
山の奥の、まだまだ、山の中。。
外灯もなければ、携帯の電波も入らな~い。
運が良ければ、
お猿さんの親子や、日本カモシカの家族にも会えるかも。。
そう、
自然の中で、自然のままに、自然を感じる。
1日目の夜は、・・。
お楽しみ、ナイトハイク!!に、参加。
夜の、井川の森をハイキングしましたぁ。
肝だめし。。っと、思われがちだけど、
~間違わないでねぇ。~
まったく、異なっていて、
ここでの、ナイトハイクは、・・。
夜の森に、静かに、おじゃま。
動物さんたちが、
ゆっくり、お休みしていたり、
楽しく活動していたり、
そんな静かな森の中に、
おじゃまさせていただきま~す。
こんな気持ちで、
スタートしました、ナイトハイクでしたが・・。
真っ暗な中での散歩道は、
子供たちにとっても、私たちにとっても、
ちょっぴり、ドキドキ。
森の中に入り、大きな木々の中で、
懐中電気を消し、
しばらく、その場で、立ち尽くす。。
すると・・。
暗闇の中。。
目が慣れて来て、
耳がすまされ、
風の流れを感じ始める。
きっと、
五感が、フルに活動して、
いろんな感覚が、優れ始めてくる感じ。
ほんの少し、
夜行性動物になったような、気持ちにもなったりして。
夜空を見ると・・。
たくさんの星たちが、キラキラ輝いてたぁ。
お家で見る、何倍もの輝きの星たち。
「みんなで、きれいだねぇ~。」って、自然と流れた言葉。
気付くと・・。
怖がっていた、子供たちのお手手が、私からはなれ。
広い広い、お空の下で、ひとりひとり、
夜の森の一部となって、
ゆっくり、時間を過ごした、ナイトハイク。。
今。。
目をとじて・・。
耳をすまして・・。
。。。
なにを、感じたかなぁ?・・・。
ありがとう。。
2012年10月24日
ご一緒に、・・井川de紅葉狩りハイキング10/20 ・・。~★
ウキウキ・ワクワクで、スタート始めた、
井川紅葉狩りハイキング。


山の天気は、・・。っと、言うほどに、
スタートと同時に、黒い雲が、いっしょに登場。
すると・・。

やっぱり、ものすごく、寒~い。
(例年10月下旬の最低気温の平均は、8℃ほど。)
そこに、曇りがちなお天気で、
寒がりには、冷たい風に、身が凍るほど。
でもねぇ。
みんなで、歩いていると、・・。


(南アルプスに、紅葉のつり橋、
富士見峠で、ちょっぴり休憩。)
楽しい会話と、面白い発見に、
カラダもココロも、ぽっかぽか。。


紅葉狩り!!
までは、まだまだの景色でしたが、

子供たちの目線の紅葉狩りハイキング。。




言葉では、あらわせない想い。
い~っぱい。。

(すずの、面白目線。。どかんって・・。)

(すずが見た、青い妖精。。写っているかなぁ~)
ご一緒に、・・。

(今回も、カメラ担当は、子供たち。
っていうか、子供たちの目線って、キラキラ楽しい。。)
ありがとう。。
そして、
夜には、・・。ねぇ。。
井川紅葉狩りハイキング。
山の天気は、・・。っと、言うほどに、
スタートと同時に、黒い雲が、いっしょに登場。
すると・・。
やっぱり、ものすごく、寒~い。
(例年10月下旬の最低気温の平均は、8℃ほど。)
そこに、曇りがちなお天気で、
寒がりには、冷たい風に、身が凍るほど。
でもねぇ。
みんなで、歩いていると、・・。
(南アルプスに、紅葉のつり橋、
富士見峠で、ちょっぴり休憩。)
楽しい会話と、面白い発見に、
カラダもココロも、ぽっかぽか。。
紅葉狩り!!
までは、まだまだの景色でしたが、
子供たちの目線の紅葉狩りハイキング。。
言葉では、あらわせない想い。
い~っぱい。。
(すずの、面白目線。。どかんって・・。)
(すずが見た、青い妖精。。写っているかなぁ~)
ご一緒に、・・。
(今回も、カメラ担当は、子供たち。
っていうか、子供たちの目線って、キラキラ楽しい。。)
ありがとう。。
そして、
夜には、・・。ねぇ。。
2012年10月23日
井川de紅葉狩りハイキング!!・・。~★
井川自然の家は、標高1000mにあって、
気温も、グ~んと、とっても、寒~い。

(今回もカメラ担当は、yume。。)
だけど、だけどねぇ。。
空気がきれいで、景色も、素敵!!
紅葉を楽しむには、井川でハイキングしよう。
こんな感じで、目にとまった、募集の記事。。
広報などで、紹介されていた、
静岡市井川少年自然の家での活動、オープン・デー。
10月のオープン・デーは、
「井川de紅葉狩りハイキング」 でした。

お弁当持って、1泊2日。。
山の中をゆっくり、たっぷり駆け巡って、
楽しんできましたぁ。
今回は、
自然体験活動指導者育成の活動としてではなくって、
家族で、思いっきり、楽しもうと、
みんなで参加。
小学生2年、4年、中学1年生。
そんな子供達でも、思いっきり、楽しめるハイキングコース。。
井川には、
ハイキングを楽しめるコースが、いくつかあるようです。
10組ほどの家族の方々と楽しくスタート!!
1泊2日の、井川de紅葉狩りハイキング。。

ワクワク、いっぱいのスタート。。
でしたが・・。
気温も、グ~んと、とっても、寒~い。
(今回もカメラ担当は、yume。。)
だけど、だけどねぇ。。
空気がきれいで、景色も、素敵!!
紅葉を楽しむには、井川でハイキングしよう。
こんな感じで、目にとまった、募集の記事。。
広報などで、紹介されていた、
静岡市井川少年自然の家での活動、オープン・デー。
10月のオープン・デーは、
「井川de紅葉狩りハイキング」 でした。
お弁当持って、1泊2日。。
山の中をゆっくり、たっぷり駆け巡って、
楽しんできましたぁ。
今回は、
自然体験活動指導者育成の活動としてではなくって、
家族で、思いっきり、楽しもうと、
みんなで参加。
小学生2年、4年、中学1年生。
そんな子供達でも、思いっきり、楽しめるハイキングコース。。
井川には、
ハイキングを楽しめるコースが、いくつかあるようです。
10組ほどの家族の方々と楽しくスタート!!
1泊2日の、井川de紅葉狩りハイキング。。
ワクワク、いっぱいのスタート。。
でしたが・・。
2012年10月15日
乙女の夢・・。(ミナヅキの花言葉)~★
高山の森では、・・。
紅葉を楽しむには、もう少し、かかりそう。
でもねぇ。
風や、空気や、香りや、音が・・。
秋の訪れを、感じさせてくれる。
森の中で、
優しく、そっと、・・。
色移りを、楽しむ花が咲いていたょ。

ミナヅキの花。。
(今、とっても、きれいに咲いています)
夏の間は、
真っ白な色で咲いている、花びらたちも、
時間が流れるにつれ、
優しいピンクに、ほほを染めて咲き続けている。

冷たい風の中、
優しく揺れる、ピンク色のミナヅキ。。
花言葉は、~“乙女の夢。”~。
あの頃の、乙女は、・・。
年を重ねて、母となり、
年頃の乙女を、持つまでになっていて・・。
この乙女たちの、“乙女の夢は”・・。
「なんだろうなぁ~。。」

あの頃の、乙女は、・・。
立ち枯れた、あじさいを見て、
ココロ魅かれるまでに、・・。なっていて。
人も、花も、・・。
命ある中、色うつり行く魅力。
儚さと、美しさの魅力。
今も、こうして、楽しんでいる私。

花と、草に触れることが、大好きだった乙女は、
今でも、
あの頃のまま・・。
変わらない、まま・・。
そのまんま。。
ありがとう。。
紅葉を楽しむには、もう少し、かかりそう。
でもねぇ。
風や、空気や、香りや、音が・・。
秋の訪れを、感じさせてくれる。
森の中で、
優しく、そっと、・・。
色移りを、楽しむ花が咲いていたょ。
ミナヅキの花。。
(今、とっても、きれいに咲いています)
夏の間は、
真っ白な色で咲いている、花びらたちも、
時間が流れるにつれ、
優しいピンクに、ほほを染めて咲き続けている。
冷たい風の中、
優しく揺れる、ピンク色のミナヅキ。。
花言葉は、~“乙女の夢。”~。
あの頃の、乙女は、・・。
年を重ねて、母となり、
年頃の乙女を、持つまでになっていて・・。
この乙女たちの、“乙女の夢は”・・。
「なんだろうなぁ~。。」
あの頃の、乙女は、・・。
立ち枯れた、あじさいを見て、
ココロ魅かれるまでに、・・。なっていて。
人も、花も、・・。
命ある中、色うつり行く魅力。
儚さと、美しさの魅力。
今も、こうして、楽しんでいる私。
花と、草に触れることが、大好きだった乙女は、
今でも、
あの頃のまま・・。
変わらない、まま・・。
そのまんま。。
ありがとう。。
2012年10月15日
ようこそ、高山・・。~★
久しぶりに揃う、5人の顔ぶれ・・。
部活動などで、
なかなか、いっしょに行動がとれない、お姉ちゃん。
昨日は、お休み。。
ふだんの疲れを、
リラックス&リフレッシュにと・・。
おにぎり持って、森林浴へ。

市街地から、車で、約50分ほど。。で、
山の上にある、
森の恵み、いっぱい、感じるところ。



ちょぴり、肌寒い、日差しの中。。
山の中は、
かなり、冷え込み。。

ココロも、カラダも、
引き締まった、一日。。
子供たちは、カメラ片手に、
思い思いの、景色を、楽しんでいましたぁ。
素敵な景色いっぱいの、
今日のカメラマンは、yume。

高い、木々に絡んでく、
ツタを見て、・・。
「ツタの絡んでく姿、きれいで、好きだなぁ。」って・・。
yumeが、ポツリ。
娘の感性に、共感。。
しばらく、
ふたりで、木々と触れあい・・。
ちょっぴり、冷たい風を感じながら、
リラックス&リフレッシュ。。
ようこそ、高山。。
なんて、聞こえてくるようだったねぇ。
ありがとう。
部活動などで、
なかなか、いっしょに行動がとれない、お姉ちゃん。
昨日は、お休み。。
ふだんの疲れを、
リラックス&リフレッシュにと・・。
おにぎり持って、森林浴へ。
市街地から、車で、約50分ほど。。で、
山の上にある、
森の恵み、いっぱい、感じるところ。
ちょぴり、肌寒い、日差しの中。。
山の中は、
かなり、冷え込み。。
ココロも、カラダも、
引き締まった、一日。。
子供たちは、カメラ片手に、
思い思いの、景色を、楽しんでいましたぁ。
素敵な景色いっぱいの、
今日のカメラマンは、yume。
高い、木々に絡んでく、
ツタを見て、・・。
「ツタの絡んでく姿、きれいで、好きだなぁ。」って・・。
yumeが、ポツリ。
娘の感性に、共感。。
しばらく、
ふたりで、木々と触れあい・・。
ちょっぴり、冷たい風を感じながら、
リラックス&リフレッシュ。。
ようこそ、高山。。
なんて、聞こえてくるようだったねぇ。
ありがとう。
2012年10月08日
井川の風に誘われて・・。~★
体育の日。。今日は、・・。
井川の風に誘われて、・・。
すっかり、冷たくなってきている、風に誘われて・・・。

井川の山のデコボコ道を、ハイキング。


足元から、聞こえてくる音は、
サクサク・ザクザク。。秋の音に・・。

森の中で、一番、キラキラ輝いた、この木、この木。
「待ってたよ。」なんて、話しかけてくるように、
おいで、おいでって、揺れていたぁ・・。

葉っぱの裏から、「こんにちは。。」
一週間前、訪れた時より、
秋の気配が、より一層感じられるほどの、井川の景色・・。
井川の風に誘われて・・。なんて、思ったりしたけど、
もしかしたら、
私のココロが、自然いっぱいの井川の風に、
思いっきり、触れていたかったのかも・・。ねぇ。
大きく・大きく、深呼吸。。
ありがとう。。
~ 足元に感じる、大地からのぬくもり。
踏みしめた時の、足音は、
しっかりと、カラダを支える大切な一歩。
キミは、ここに立ち、
大地からの贈り物と、お空からの贈り物との
すべての中で、感じるだろう。
迷い、立ち止まり、後戻りしたって、
そこには、しっかりと、刻みこまれた足跡が生きている。
足元に広がる、大地からのぬくもり、大切な一歩。 ~
井川の風に誘われて、・・。
すっかり、冷たくなってきている、風に誘われて・・・。
井川の山のデコボコ道を、ハイキング。
足元から、聞こえてくる音は、
サクサク・ザクザク。。秋の音に・・。
森の中で、一番、キラキラ輝いた、この木、この木。
「待ってたよ。」なんて、話しかけてくるように、
おいで、おいでって、揺れていたぁ・・。
葉っぱの裏から、「こんにちは。。」
一週間前、訪れた時より、
秋の気配が、より一層感じられるほどの、井川の景色・・。
井川の風に誘われて・・。なんて、思ったりしたけど、
もしかしたら、
私のココロが、自然いっぱいの井川の風に、
思いっきり、触れていたかったのかも・・。ねぇ。
大きく・大きく、深呼吸。。
ありがとう。。
~ 足元に感じる、大地からのぬくもり。
踏みしめた時の、足音は、
しっかりと、カラダを支える大切な一歩。
キミは、ここに立ち、
大地からの贈り物と、お空からの贈り物との
すべての中で、感じるだろう。
迷い、立ち止まり、後戻りしたって、
そこには、しっかりと、刻みこまれた足跡が生きている。
足元に広がる、大地からのぬくもり、大切な一歩。 ~
2012年10月07日
山のマルシェ、土間での素敵な時間。・・~★
ちょっぴり、高い、見晴らしの良い、高台。。

サリーズガーデンさんの裏庭から見下ろす景色は、
とっても、心地よくって・・。

明け方の雨も、ゆっくりと、上がって、
山道のお花たちも、生き生き、咲いて、喜んでいる様子。
土間のお部屋を、お借りての、山のマルシェ。。

はじめまして。 から・・、こんにちは・・。 まで、
笑顔の輪が、広がりました。

お花を手に取り、
「このお花、お家に咲いてるわぁ。。」
「いつも、そのまま、切って、終わっていたわぁ。」
「ドライにすると、より一層、可愛らしいわねぇ。」
なんて、声をかけて下さり、
お話に花が咲き、
とっても、素敵な時間を過ごすことができました。
きっと、ねぇ。。
お庭に咲いている、一輪の花に、・・。
足元に咲いている、野の原の花に・・。
いつも以上に、瞳に映る事でしょうねぇ。
マルシェの楽しみ方の一つに、
ゆっくり、ゆったり、ゆるゆるっと・・。
皆さんとお話しできる事が、とっても、うれしく思います。
素敵な、お話や出逢い。
そして、
出逢えた、たくさんの皆様に・・。
山のマルシェ。。
ありがとう。
サリーズガーデンさんの裏庭から見下ろす景色は、
とっても、心地よくって・・。
明け方の雨も、ゆっくりと、上がって、
山道のお花たちも、生き生き、咲いて、喜んでいる様子。
土間のお部屋を、お借りての、山のマルシェ。。
はじめまして。 から・・、こんにちは・・。 まで、
笑顔の輪が、広がりました。
お花を手に取り、
「このお花、お家に咲いてるわぁ。。」
「いつも、そのまま、切って、終わっていたわぁ。」
「ドライにすると、より一層、可愛らしいわねぇ。」
なんて、声をかけて下さり、
お話に花が咲き、
とっても、素敵な時間を過ごすことができました。
きっと、ねぇ。。
お庭に咲いている、一輪の花に、・・。
足元に咲いている、野の原の花に・・。
いつも以上に、瞳に映る事でしょうねぇ。
マルシェの楽しみ方の一つに、
ゆっくり、ゆったり、ゆるゆるっと・・。
皆さんとお話しできる事が、とっても、うれしく思います。
素敵な、お話や出逢い。
そして、
出逢えた、たくさんの皆様に・・。
山のマルシェ。。
ありがとう。
2012年10月06日
10月7日は、 山のマルシェ + ・・。~★
明日、・・。
2012.10.7(日)と8(祝)、2日間。

サリーズガーデン(椿の里)さんの心地よい場所で、
山の朝市 マルシェ + が、開かれます。
秋の空、さわやかな山の麓に、
ココロとカラダ、そして、おなかを満たしに、お出かけください。。ねぇ。
こんな、素敵な言葉と共に、
私は、7日(日)のみの、一日ですが、
ご一緒させていただきます。
椿の里の、お庭をぐるりと・・。
自然の香りが、漂う、土間の場所にて、
ナチュラル*ドライフラワーの自然な温もりといっしょに、
花を添えられるよう、楽しみにお待ちしております。
当日は、
あじさいのミニリースをいっしょに、
作って楽しめるスペースも用意して・・。
目で見て、触れて、香りを感じて・・。
心地よい時間を、お過ごしください。。ねぇ。
今日の夕方・・。

大きな空を、
優しく照らし、輝いていた夕陽が、とっても、きれいだったなぁ。
明日も、きっと、いい天気。。
素敵な出逢いに・・。
ありがとう。
2012.10.7(日)と8(祝)、2日間。
サリーズガーデン(椿の里)さんの心地よい場所で、
山の朝市 マルシェ + が、開かれます。
秋の空、さわやかな山の麓に、
ココロとカラダ、そして、おなかを満たしに、お出かけください。。ねぇ。
こんな、素敵な言葉と共に、
私は、7日(日)のみの、一日ですが、
ご一緒させていただきます。
椿の里の、お庭をぐるりと・・。
自然の香りが、漂う、土間の場所にて、
ナチュラル*ドライフラワーの自然な温もりといっしょに、
花を添えられるよう、楽しみにお待ちしております。
当日は、
あじさいのミニリースをいっしょに、
作って楽しめるスペースも用意して・・。
目で見て、触れて、香りを感じて・・。
心地よい時間を、お過ごしください。。ねぇ。
今日の夕方・・。
大きな空を、
優しく照らし、輝いていた夕陽が、とっても、きれいだったなぁ。
明日も、きっと、いい天気。。
素敵な出逢いに・・。
ありがとう。
2012年10月05日
夏の終わりには・・。~★
夏の間、
たくさん咲いていた、朝顔の花々は、
日に日に、少なくなってきて、
新たな命の種が、実り始めてる。。ねぇ。
「夏の終わり。。」
そんな言葉が、ココロに響いてて・・。

夏の終わりには、・・。
ちょっぴり、物想いにふける、時間が増えるのも、
きっと、・・。
夏が終わって、秋の涼しさからか、
夜の寂しさを、なんとなく、感じてみたり・・。
虫たちの鳴き声が、
より一層、恋しく思う、歌声に、聞こえたり・・。してねぇ。。
夏の終わり。。
夏の終わりには、ただ、あなたに会いたくなるの・・。
いつかと同じ、風吹き抜けるから・・。
~夏の終わり~より。
今日は、しんみり。。
夏の終わりには、
ゆっくり、じっくり、しんみりと・・。
コオロギ達の鳴き声と、いっしょに、
こんな時間の過ごし方も、幸せな時間なのかもねぇ。
ありがとう。。
~ 夏の暑さが、ゆっくり、過ぎて行く。
夏の想い出も、ゆっくり、通り過ぎ、
キミと過ごした時間も、流れていく。
温かな、ぬくもりの中、
泣き虫の私に、寄り添うように、
ココロ、静かに、・・。
ココロ、あたため・・。
虫たちの、鳴き声は、
私からの、ありがとうの言葉。
聞こえてるかなぁ・・。
お空の上の、お星さま。。 ~
たくさん咲いていた、朝顔の花々は、
日に日に、少なくなってきて、
新たな命の種が、実り始めてる。。ねぇ。
「夏の終わり。。」
そんな言葉が、ココロに響いてて・・。
夏の終わりには、・・。
ちょっぴり、物想いにふける、時間が増えるのも、
きっと、・・。
夏が終わって、秋の涼しさからか、
夜の寂しさを、なんとなく、感じてみたり・・。
虫たちの鳴き声が、
より一層、恋しく思う、歌声に、聞こえたり・・。してねぇ。。
夏の終わり。。
夏の終わりには、ただ、あなたに会いたくなるの・・。
いつかと同じ、風吹き抜けるから・・。
~夏の終わり~より。
今日は、しんみり。。
夏の終わりには、
ゆっくり、じっくり、しんみりと・・。
コオロギ達の鳴き声と、いっしょに、
こんな時間の過ごし方も、幸せな時間なのかもねぇ。
ありがとう。。
~ 夏の暑さが、ゆっくり、過ぎて行く。
夏の想い出も、ゆっくり、通り過ぎ、
キミと過ごした時間も、流れていく。
温かな、ぬくもりの中、
泣き虫の私に、寄り添うように、
ココロ、静かに、・・。
ココロ、あたため・・。
虫たちの、鳴き声は、
私からの、ありがとうの言葉。
聞こえてるかなぁ・・。
お空の上の、お星さま。。 ~
2012年10月01日
月明かりの中で・・。Stand by me・・。~★
今夜は、中秋の名月。。
午後からの、強い雨と風の様子から、
すこ~し、リラックスしようかなぁ・・っと、選んだメロディ。
今宵は、
Yamashita Tatsuro さんのアカペラのアルバムを
流しながら、空を見上げると・・。

まん丸のお月さまが、
明るい、光りで照らし始めたぁ。
しばらく、
月明かりの中で、
風に吹かれながら、見上げていると・・。
時折り、強い風に、
カラダが揺れて、ちょっぴり、怖さを感じたりして・・。
やっぱり、自然の力の偉大さを感じた瞬間。
ちょうど、その時。
stand by me の、アカペラのメロディーが、
タイミング良く、流れてたぁ。
夜が、訪れて
辺りが暗くなって
月だけが、
僕たちに見える明かりでも
僕は、怖くないよ。
全然、こわくない
キミさえ、そばにいてくれるなら・・。
~stand by meより~(和訳)
あんなに、強く吹いていた風も、
今は、ゆっくり、雲が流れてるみたい。
真っ暗が、苦手な私には、
この月明かりが、とっても、うれしく感じるなぁ。。
月明かりの中で、・・・。
ありがとう。
~ 瞳を、開けてごらんよ。
柔らかな、光りが、キミを照らしているから。
優しい、輝きの中で、
キミは、照らされているんだょ。
闇夜を知っているキミのココロは、
とっても、とっても、ピュアなハートの持ち主さぁ。
真っ暗な夜空の向こうに、
真っすぐな、光りが、
キミの元へと、手を差し伸べてるょ。
月の明かり、星の輝き。
同じ、月明かりの中で・・。 ~
午後からの、強い雨と風の様子から、
すこ~し、リラックスしようかなぁ・・っと、選んだメロディ。
今宵は、
Yamashita Tatsuro さんのアカペラのアルバムを
流しながら、空を見上げると・・。
まん丸のお月さまが、
明るい、光りで照らし始めたぁ。
しばらく、
月明かりの中で、
風に吹かれながら、見上げていると・・。
時折り、強い風に、
カラダが揺れて、ちょっぴり、怖さを感じたりして・・。
やっぱり、自然の力の偉大さを感じた瞬間。
ちょうど、その時。
stand by me の、アカペラのメロディーが、
タイミング良く、流れてたぁ。
夜が、訪れて
辺りが暗くなって
月だけが、
僕たちに見える明かりでも
僕は、怖くないよ。
全然、こわくない
キミさえ、そばにいてくれるなら・・。
~stand by meより~(和訳)
あんなに、強く吹いていた風も、
今は、ゆっくり、雲が流れてるみたい。
真っ暗が、苦手な私には、
この月明かりが、とっても、うれしく感じるなぁ。。
月明かりの中で、・・・。
ありがとう。
~ 瞳を、開けてごらんよ。
柔らかな、光りが、キミを照らしているから。
優しい、輝きの中で、
キミは、照らされているんだょ。
闇夜を知っているキミのココロは、
とっても、とっても、ピュアなハートの持ち主さぁ。
真っ暗な夜空の向こうに、
真っすぐな、光りが、
キミの元へと、手を差し伸べてるょ。
月の明かり、星の輝き。
同じ、月明かりの中で・・。 ~