2012年12月03日

椿の里で、“綿の実”リース作り。。(午後の部)。~★

昨日のリース作り、後半は、・・。



綿の実が、いっぱい並んで、
あったかな雰囲気のリースが、い~ぱい。。




遠くから、楽しみに来てくれて、ありがとう。。


最後まで、いっしょに、ありがとう。。

出来上がった先品は、みんな、個性豊かで、
お花のチョイスから、仕上がりまで、

らしさが、輝いている、作品に・・。



(真っ白な綿の実に、寄り添う、ヘクソカズラが、
とっても、ナチュラルで、おしゃれ。。)


(いろんなお花と、木の実で、カラフル。
可愛らしさと、落ち着きのある、色合いが、ステキねぇ。)


(テーマは、トナカイ。。お子さんに見せたいの~。って、
トナカイリースは、素敵な感性ねぇ。。きっと、今頃、ニコニコ笑顔だろうねぇ。)

(テーマは、将来の家族の笑顔。。なんて、思いながら作っていた姿が、
とっても、かわいくって。。きっと、素敵なファミリーが訪れそうだよねぇ。)




(そして、綿の実を育てて、紡いで、糸にして、糸を染め、織りにする。
こんな、素敵な工程を大切にしている、nadukiさん。

お家のお庭から、オリーブの葉や、あじさいなどを、お持ちして、
出来上がった作品は、フレッシュリースの味わいが漂い。

まだ、若い、お花の香りと、コットンのぬくもりが、マッチして、
今からも、お部屋で、ゆっくり、ドライフラワーになっていく姿も、楽しめるね。)


こ~んな、素敵なリースが、いっぱいの、
椿の里のお部屋の中は、
綿の実のぬくもりで、より一層、温かな雰囲気が広がって、

あったかな輪が、繋がった瞬間でしたぁ。


今年の5月ころから、
小さな・小さな、綿の実を手に取り、

母の日の頃、土の中に、そっと、埋めて・・。

夏の間は、
綿の成長を楽しみに、お水を、かけ・かけ。。

カボチャのような、キレイなお花に、目をひかれ、
小さな、可愛い、つぼみが、・・。

ポンっと、はじけた、コットンの実。



大切に育てた、綿の実を、
可愛く、ステキに、リースにおさめ、

冬の寒い、季節の中、
お部屋の片隅で、あたたかく見守ってくれるよう・・。


一年を通して、
ゆっくり、育てた大切な宝物たち。

小さな綿の実のリースが、
いくつか並んで、
笑顔が重なった、一日となりましたぁ。


綿の実のリース作り。
きっと、来年も楽しめる事でしょうねぇ。


たくさんの皆さんの笑顔、
いっぱい・いっぱい、ありがとう。。
  


Posted by カリス at 22:23Comments(8)イベント。

2012年12月02日

椿の里で、“綿の実”リース作り。。(午前の部)。~★

ひと雨ごとに、冬の季節が訪れて。。

今日は、とっても、寒い一日。emoji20

そんな中、
椿の里さんの和室をお借りして、

あったかリースを、作って、楽しみましたぁ。



nadukiさんの育てられた、
大切な“綿の実”のぬくもりを感じながら、
いろんな木の実や、お花にふれてもらいたくって・・。

和室の入口に、
いっぱい並べて、リース作りがスタートしました。



ちょこんと、座って、
好きなお花を摘んでいる様子。
(幼いころの、少女のようで、かわいかったぁ~)

皆さん、思い思いの花材を、チョイス。。



リース台にのせて、作品を作り始めました。



お部屋の片隅で、
ドライフラワーとなった、想い出のお花たちを片手に、
月日が流れ、セピア色に色づいた、素敵なバラ。


(黄金色に輝く、ヘクソカズラ191。。との相性は、
自然の姿を輝かせるリースへと・・。)


出来上がった、作品を並べて、
記念に撮影。

ひとり・ひとり、皆さんの感性を形にあらわし、
出来た作品を、みんなで共感して楽しむって・・。

これも、とっても、素敵な時間だよねぇ。


みんなの、笑顔が広がる瞬間。。



囲炉裏とリースが、また、ステキねぇ。





(リンデンのハーブ・リーフが、天使の羽根のようで・・。
優しい香りが、包んでくれてそう。。) 





(ナチュラルのスタイルが、とっても、おしゃれで、
赤い野いバラの実が、
ポイントで、ピカピカ・ピカって、視線釘づけねぇ。)



(中学2年生。。
とっても、可愛らしい、リースにココロ魅かれ・・。
バランスのとれた仕上がりと、
娘さんの成長を感じさせる、リースがステキ。

後ろから、お父様の温かい微笑みに、私たちも、笑顔になった瞬間。)




こうして、午前の部。
終了。。

寒い中でしたが、
ココロが、ポッカポカになるようで・・。

楽しい時間が、流れましたぁ。


ありがとう。


~そして、後半へ~

つづく・・。
  


Posted by カリス at 22:25Comments(4)イベント。

2012年12月01日

コットン・リース 作っちゃおう!!・・~★

12月2日(日)は、・・。

日本平動物園の近くの、高台にある、
椿の里さんで、



nadukiさんの育てた、「綿の実」に、ふれながら、
コットン・リースや、クリスマス・リース。など、

“ナチュラル*ドライフラワーのリース”を作っちゃおう!!

そんな、声かけから、
椿の里さんの和室を、お借りして、
楽しんでいます。



お庭のお花を摘んでドライにしたり、
散歩途中の、足元の木の実を拾ったり、

お子さんといっしょに、拾った、
落ち葉だったり、・・。

自分だけのオリジナル・リース。。
作っちゃおう!!


こんな、楽しみ方も、とっても、ステキでしょ。

想い出も、ギュッと詰まって、
今年一年、ありがとう。。なんて、思いながら、

楽しく、話しながら、笑いながら、
いっしょに、過ごせたら、うれしいです。


自然の優しさに触れながら、・・。



綿の実の、あたたかな温もり、
ゆっくりと、あじわって、楽しんでねぇ。

当日の参加も、
席があれば、楽しめますょ。

10時から、15時くらいまで、
楽しめると思います。


ありがとう。  


Posted by カリス at 23:08Comments(0)イベント。

2012年11月30日

ありがとうの、コットン・リース・・。~★

11月も、今日で、おしまい。

日に日に、寒くなって来ているからか、

朝、目を覚ますと、

「もう、ちょっと。。」なんて、
ぬくぬくした、お布団から、抜けにくくなってきて・・。

コットンの温かな、ぬくもりは、やっぱり、幸せな時間。



今年の夏、栽培していたコットンたちも、
収穫が終わり、
お部屋の片隅で、ゆっくりと、ドライフラワーに時がながれ・・。


できあがった、コットンのドライフラワーは、
ほっこりとした、リースとなって、
大切な方へ、贈り物。。


白・茶色・緑。。と、3種類のコットンたち。

種から、芽を出し、花を咲かせ、実を実らせる。
長い月日が、また、愛情をふくらませ・・。



はじけた、コットン。。

とっても、うれしくって、かわいらしい。


こんな、想いを届けてくれた、nadukiさんへ。



“ありがとう”。。の気持ちを添えて、・・。

コットン・リース。
(ありがとう)


そんな、nadukiさんと、いっしょに、

nadukiさんの育ってた、あったかコットンを使って、
リースを作って、遊んじゃおう。。

なんて、お話があります。

日時 12月2日(日)
場所 椿の里 和室をお借りして・・。
時間 10時から15時ころまで。
参加費 500円
材料費は、別となりますが、
(材料は、各自、持参でもOK。)

今年収穫した、「綿の実」を大切に、
ナチュラル・リースや・・。
コットン・リースや・・。
クリスマス・リースに・・。

たくさんの木の実や、お花を使って、
素敵なリース、作っています。

席があれば、飛びこみ体験も出来ますょ。


nadukiさんと、私のコンビなので、
ゆるゆるっと、ほこほこっと・・。



風の流れのような時間を、お楽しみに・・。

  


Posted by カリス at 21:21Comments(0)イベント。

2012年11月29日

~collage .2  ありがとう。。~★

先日、開かれた。

1day shop
~collage (好きなものに囲まれて).2~



MINT BELLさんの一室が、
可愛らしく・おしゃれに彩られ、

お部屋に訪れた皆さんも、
好きなものに囲まれて、
素敵な笑顔で、楽しんでいただけたようで・・。


ありがとうございます。


今回は、
作品のみの、参加となり、
お一人、お一人、お声をかける事が出来ず、
とっても、残念。。

お花たちを、お部屋の片隅に・・。っと、
お家に飾ってくれる方や、
お越しいただいた皆さんや、
ご一緒した皆さん。。

ありがとうございました。



好きなものに、囲まれるって、
とっても、幸せなことだよねぇ。。

音楽だったり、
香りだったり、
言葉だったり、
笑顔だったり、
美味しいご飯だったり・・・。

ほんの小さな、好き。。なもの・・。

ココロもカラダも、ギュッと囲まれる。。

そんな素敵な時間。
大切にしたいなぁ・・。


次回の、
~collage(好きなものに囲まれて)~

お楽しみに・・。


ありがとう。  


Posted by カリス at 23:52Comments(0)イベント。

2012年11月24日

11/27は、 1day shop ~Collage~。。~★

11月27日。。

MINT BELLさんのお自宅で、
1day shop が、開かれます。

その名も、・・。

~Collage(好きなものに囲まれて)~ vol.2

好きなものに、囲まれるって・・。
とっても、ステキ。。ねぇ。

この、
好きなものの、お仲間に、私も参加して・・。



ナチュラル*ドライフラワーのリースといっしょに、
花のぬくもりを、お届けできたら思います。

私の好きな、お花を使ったり、
私の好きな、お花の色。。だったり、
私の好きな、・・・。



なんて、
私の好きなもの、いっぱい詰めて・・。


11月27日の、1day shop。。
MINT BELLさんのお部屋が、
好きなものいっぱいの、素敵な場所に・・。

ancaraさん(ビーズアクセ)
ami-amuさん(レース編み)
ei♡さん(ワイヤーアクセ)
noco.petさん(布小物)
MINT BELLさん(木工雑貨)

皆さんの素敵な作品と、ともに、
ゆっくり、お時間をお過ごしくださいねぇ。



好きなものに、囲まれて・・。


ありがとう。。

  


Posted by カリス at 00:10Comments(0)イベント。

2012年10月29日

あざれあメッセ 2012.10.27・・。

2012.10.27。。

あざれあメッセのイベント。

6Fで行われた、
みんな一緒に、遊んじゃあおぅ!!。

こんな、雰囲気の6Fには、
たのしい・楽しい、遊べるブース。

親子さん、家族さん、
たくさんの方々が、楽しんでいらっしゃいました。



ハロウィンが近づいているので、
アレンジも、ハロウィン風に・・。





 

 

 

 

カボチャに絵を書いたり、


  
(りんりんさんのお娘さま。 とっても、真剣でかわいい~)

 
(ミナヅキだけのナチュラルリース。 アクセントに、グリーンを足して、ステキ。)

ナチュラル*ドライフラワーを手にとり、ふれたり。。

                  
(ピンクのお花いっぱいで、やわらかなホウキ。。)

みんな一緒に・・。
楽しい時間を過ごされていました。

                   
(自然な雰囲気のリースは、ママのお気に入りに、・・。)

                  
(元気いっぱい、可愛いリースねぇ。)

 
(パパと仲良く、ココロからの素敵なリースょ。。) 

  
(もうひとつ、落ち着いた大人のホウキ。。シックな幸せのホウキですねぇ。)
 
  
(クリスマスまで、って、選んだホウキ。 明るい色合いが、かわいいねぇ。)

  
(おしゃれなホウキ。 きれいな仕上がりねぇ。) 

出来上がった作品は、
ひとり・ひとりのオリジナルアレンジ。
幸せのほうき。。



きっと、
お家の大切な場所で、みんなと一緒に・・。

時を刻んでいるんだろうなぁ~。



ありがとう。。

  


Posted by カリス at 22:45Comments(0)イベント。

2012年10月07日

山のマルシェ、土間での素敵な時間。・・~★

ちょっぴり、高い、見晴らしの良い、高台。。



サリーズガーデンさんの裏庭から見下ろす景色は、
とっても、心地よくって・・。



明け方の雨も、ゆっくりと、上がって、
山道のお花たちも、生き生き、咲いて、喜んでいる様子。


土間のお部屋を、お借りての、山のマルシェ。。



はじめまして。 から・・、こんにちは・・。 まで、
笑顔の輪が、広がりました。



お花を手に取り、

「このお花、お家に咲いてるわぁ。。」
「いつも、そのまま、切って、終わっていたわぁ。」
「ドライにすると、より一層、可愛らしいわねぇ。」

なんて、声をかけて下さり、
お話に花が咲き、
とっても、素敵な時間を過ごすことができました。


きっと、ねぇ。。

お庭に咲いている、一輪の花に、・・。
足元に咲いている、野の原の花に・・。

いつも以上に、瞳に映る事でしょうねぇ。


マルシェの楽しみ方の一つに、
ゆっくり、ゆったり、ゆるゆるっと・・。

皆さんとお話しできる事が、とっても、うれしく思います。

素敵な、お話や出逢い。

そして、
出逢えた、たくさんの皆様に・・。

山のマルシェ。。


ありがとう。
    


Posted by カリス at 22:45Comments(12)イベント。

2012年10月06日

10月7日は、 山のマルシェ + ・・。~★

明日、・・。

2012.10.7(日)と8(祝)、2日間。



サリーズガーデン(椿の里)さんの心地よい場所で、
山の朝市 マルシェ + が、開かれます。

秋の空、さわやかな山の麓に、
ココロとカラダ、そして、おなかを満たしに、お出かけください。。ねぇ。

こんな、素敵な言葉と共に、

私は、7日(日)のみの、一日ですが、
ご一緒させていただきます。

椿の里の、お庭をぐるりと・・。

自然の香りが、漂う、土間の場所にて、
ナチュラル*ドライフラワーの自然な温もりといっしょに、
花を添えられるよう、楽しみにお待ちしております。

当日は、

あじさいのミニリースをいっしょに、
作って楽しめるスペースも用意して・・。

目で見て、触れて、香りを感じて・・。
心地よい時間を、お過ごしください。。ねぇ。


今日の夕方・・。



大きな空を、
優しく照らし、輝いていた夕陽が、とっても、きれいだったなぁ。


明日も、きっと、いい天気。。



素敵な出逢いに・・。

ありがとう。  


Posted by カリス at 23:30Comments(0)イベント。

2012年08月30日

旧暦七夕コンサート、ありがとう。・・。~★

星空が、とっても、きれいだった。

8月24日。。



静岡市美術館で行われた、
旧暦七夕コンサート。

たくさんの方が、足を運んでくださり、

ココロから、
ありがとうございました。




静岡市美術館のホールには、
あまりの人数に、座りきれないほどで、
立ち見の方々も、いらしたようでした。

そんな、たくさんの皆さんが、注目している中、
演奏が、はじまり。


竹の打楽器を、ある一定の法則で叩き続ける。

 

今回は、3パートに分かれ、
奏でるリズムは、また、個々に分かれている、
演奏でした。

タタケタケ。。

基本のリズムに、竹の音が響き、重なり合っていく。


そうするとねぇ・・。

音の波が1つでき、2つでき・・。
気が付くと、
大きな波が、ウズを巻くように、
空気の中を、流れ始めるの・・。

心地よい響きは、
演奏を見ている方々の、ココロにも、響き渡ったようで、
最後には、
皆さんが、竹をたたきに、加わり始めるという、
楽しい時間が、流れ始めました。

子供たちは、もちろん、
大人の方も、子供たち以上に、
目をキラキラさせて、楽しまれているようで・・。


タタケタケ。。



この、黄金比で奏でるリズムの、素晴らしさ。

竹をたたけ。
竹をたたく。
竹を奏でる。
ココロに、響く。。

きっと、
演奏された方は、この魅力。。
「タタケタケ」。

ココロの片すみで、
響き渡った事でしょうねぇ。

皆さんと一緒に、
奏でた、七夕コンサートとなりました。


旧暦の七夕の日。



お空の上では、・・。

七日月が、優しく、微笑んでいてくれました。


素敵な出逢い、・・。


ありがとう。。



そして、
この素敵な演奏が、・・。

8月30日(木)
静岡第一テレビの、18時50分ごろの
ニュースで、放送されるそうです。

ちょっとだけの、映像ですが、
タタケタケ。。

お楽しみに・・。


~ ・・。  


Posted by カリス at 01:33Comments(2)イベント。

2012年08月23日

8月24日は、旧暦七夕コンサート。。~★

今年の8月24日は・・。



太陰暦の7月7日。。
つまり、七夕の日にあたります。

お空の上では、
織姫と星彦が、1年ぶりに出会えるなんて、
とっても、ロマンティック。。

そんな、8月24日は、
静岡市美術館にて、旧暦七夕コンサートを行います。


竹の打楽器と、ギターの音色が、
黄金比の音楽にのって、
「フィボナッチ・ケチャック」を、奏でて行きます。


入場無料です。

お子様から、大人の方まで、
ご参加できる、コンサートです。


夏の日の夜・・。

「空を見上げ、大地に足をつけ、
この現実宇宙の広大さに、思いを馳せることにしましょう。」

なんて、
日詰さんからの、素敵なお話。


織姫さまと彦星さま。。

きっと、
幸せな時間を、過ごされている事でしょうねぇ・・。


私の奏でる音のパートは、
ベガの星。(そう、織姫の星です。)

私も、
ピンクと赤の衣装を身にまとい、
織姫となり、
素敵な音色を、奏でていきます。


旧暦の七夕の日。

素敵な皆さんと出逢える事を、たのしみに・・。


ありがとう。。


~ あの日の輝きは、
   昔からずっと、変わらず、輝いていた。
   星が、見えない時だって、
   星が、隠れてた時だって、
   お空の上の、お空では、
   ずっと、ずっと、輝き照らしていてくれた。
   その輝きに、気付いた瞬間。
   闇夜の暗さから、明るくなって。
   足元の道を、照らしてくれるよ。
  あの日の輝きは、
   昔から、ずっと、・・。
   これからも、ずっと、・・。
   キミを照らし続けるよ。  ~
  


Posted by カリス at 23:55Comments(0)イベント。

2012年08月22日

タタケタケ 旧暦七夕コンサート 通し稽古練習日・・~★

今日の三日月は、
優しく、癒やしてくれそうな、お月さま。。


いよいよ、
静岡市美術館で、行われる、
「旧暦七夕コンサート」に向けての、練習日。

昨日から、3日間の通し稽古がはじまりました。

日詰さん率いる、
フィボナッチ・ケチャック(タタケタケ)のメンバーと、
ギタリストの、夢美路丈旁さんと、
合わせての練習が始まりました。



魅力ある、丈旁さんのギターの音色と、
奥深い竹の音色とが、重なり合って、
いつまでも、耳に残る音が広がっていく様で・・。

そこに
みんなの気持ちや、エネルギーが加わると、
部屋中の空気が、まわり出す様に感じた。


目に見えない、音の音色が、
カラダと、ココロと、肌で感じるほど・・・。


きっと、きっと、
当日の24日は、
会場中が、ものすごいエネルギーに包まれるでしょうね。。


明日は、
通し稽古の最終日。

もう一回り、余裕を持って、
楽しく遊びココロも発揮できるよう、
練習、練習。。
  


Posted by カリス at 23:56Comments(0)イベント。

2012年08月07日

8月6日、静岡新聞掲載。。タタケタケ。♪~・・。★

ガタ・ゴト。
ガタ・ゴト。。

久しぶりに、電車にゆられ・・。
向かった先は、川根の里。

先月、行われた、
“フィボナッチ・ケチャック”の演奏練習のため。

フィボナッチ・ケチャック??

そう、
この魅力ある、素敵な音色を、作り上げた、
日詰先生の「川根ケチャック」。

黄金比のリズムに、合わせて、
竹筒の楽器を、奏でてく。

タタケタケ。。


この、不思議なリズムに合わせて、
竹を、たたく。



こんな、
練習風景が、昨日の静岡新聞の朝刊に、掲載されました。


タタケタケの出会いは、5月から、はじまった、
フィボナッチ・タワーの作成から。。
(只今、静岡市の葵タワーのエントランスホールにある、
高さ8メートルの巨大タワー。)

日詰先生が、楽しく語る、
黄金比と、フィボナッチ整列の魅力。

そこに、自ら作った、竹筒の打楽器で、
黄金比のリズム、タタケタケを演奏してく・・。



日詰先生の自宅にある、
竹製の茶室に向かって、歩いて行くと、



ドライフラワーに使われる、
ヤマゴボウが、咲き始めていた。

山の景色を歩いて行き、
自宅の前には、・・。



さりげなく、飾られていたお花たち。

「いらっしゃい。。」

お庭に咲いている、
アジサイや、シロツメクサが、話しかけるように、
私たちを、迎えてくれていたの。。

この、さりげない、心配りに、
日詰先生の魅力が、物語っているよう・・。


タタケタケ。。
この不思議な音色の、その魅力。


実は、
この、フィボナッチ・ケチャック。。

8月24日。。静岡市美術館にて、・・。

「旧暦七夕コンサート」で、演奏いたします。

しかも、
ギターリストの夢美路丈旁さんと、共演。



メンバーの一人として、
当日のコンサートに向けて、練習中。

入場は、無料です。


この、ゆらゆらとした、
不思議なリズムと、流れる時間。


夏の日の夜。

ココロとカラダ、
リズムとカナデ。

ゆったりとした、
フィボナッチ・ケチャックの不思議な世界。

みなさんと、いっしょに。
楽しく過ごせたらと思っています。


夏の日の夜。
素敵な出逢いに、・・。

タタケタケ。。♪~。


ありがとう。
  


Posted by カリス at 22:30Comments(0)イベント。

2012年06月05日

迫力ある、フィボナッチ・タワー、完成!!・・。~★

いよいよ、!!

葵タワー。。1階。
エントランスホールに、・・。

高さ、8メートルほどの、
大きな・大きなタワーが、完成しました。

造形作家・日詰先生と、スタッフのみなさん。。

日を重ねるたびに、
あたたかな雰囲気に、みんな一致団結。
そして、日曜の最終日。

ようやく、完成する事が出来ました。


作業開始!!


ここまで、大きくなると、竹を運ぶのには、
中でも、流れ作業。


日詰さん、「ラスト、1本!!」
みんなの掛け声で、最後の1本。。


こんなに、大きな竹のタワー。
2階まで届くほどの大きさに・・。



 




完成後。。

タワーの中のちょっとした、隠れ家で、
日詰先生とみんなで、ほっと、ひと時・・。


数日間、
先生や、スタッフの皆さんと、
一つの大きな作品を作り上げる中、

今まで、出会う事がなかった方や、
触れる事がなかった作品。
知らなかったお話や、音楽までと・・。

また、
たのしい事が、増えたような気がして、
とっても、うれしく思ったりして・・。

今回のこのタワー。。

静岡市美術館での、
「七夕の美術」展に、ちなんで、製作されました。

また、3階の美術館のエントランスホールでは、

日詰先生の作品、
「プレアデス」や「トルネード」を使った、
天の川が、出来上がる予定です。


ぜひ、
葵タワー・エントランスホールに、
お立ち寄りください。

迫力ある、フィボナッチ・タワー。。

お楽しみに・・・。

(ちなみに、こんなに大きな竹の塔。
支えているのは、竹が接している、5点だけ・・。
この、絶妙なバランスで支えあっている作品の素晴らしさ・・。
ご覧くださいねぇ。)

こちらの作業風景は、
静岡市美術館のブログで、とっても、素敵に紹介されていますょ。


そして、・・。

天の川の出会い、そして、素敵な七夕の物語り。。

まだまだ、続きそうな予感。。icon12


ありがとう。
  


Posted by カリス at 22:09Comments(0)イベント。

2012年06月02日

フィボナッチ・タワー、組み立て開始。・・~★

静岡市美術館での作業は、残り、2日間。

今日は、
フィボナッチ・タワーの組み立てが、
はじまりました。

組み立てに入る前・・。

 

作業の無事を祈って、みなさんで、
安全祈願祭を行いました。

ちょっぴり、ピリッと張りつめた緊張感の中、
始まった、組み立て作業。



2メートル以上の土台を組み立て、
その上から、
竹を組んで行く。



細かく・細かく、計算された、竹の塔。

一段ずつ、らせん状に、
組み込まれて行く姿に、みんなで興奮しちゃったりして。。





上から、下から、横から、中から・・。

今日は、ここまで。。



明日は、組み立て、最終日。



出来あがりが、楽しみな事と、
事故なく、ケガなく、無事終了できますよう、
気を引き締めて、作業しようと思います。


そして・・。

こちらの作業活動も、
静岡市美術館のブログで、
とっても、とっても、素敵に紹介されています。

お楽しみに。。


ありがとう。  


Posted by カリス at 23:33Comments(0)イベント。

2012年04月23日

ハートのマルシェ(vol.6)・・。~★

昨日は、ちょっぴり、肌寒かった一日。。icon03

手作り♪マルシェ(vol.6)のイベントが、
木田建築工房さんのスタジオで、開かれました。

かわいい雑貨や、洋服、バックに、パン。。

たくさんのハンドメイドが並び、
た~くさんの、お客様が、
オープン前から楽しみにお越しいただきました。

ありがとうございました。。


今回のナチュラル*ドライフラワーは、



”ハートの小さなリース”

 
  
ニコニコ・二コって、
かわいい笑顔で、お花を選んでた女の子。
そっと、お花にふれてる姿が、かわいいかったょ。


 


4歳のかわいい女の子。。
パパさんも、そばで、いっしょに、お花をポンっ。。
ぜ~んぶ、ひとりで、がんばったねぇ。


 
ハートのリースの一部に付けるなんて、
とっても、素敵。
そんな、女の子の後ろで、
ず~っと、待っていてくれた、優しいパパさん。
おしゃれで、かわいいリースだねぇ。


 
 

「大きくなったねぇ~。」って、
そんな言葉が出ちゃうほど、
いつも笑顔で、ありがとう。。
優しい息子さんとママさん、仲良しの時間が、
とっても、素敵。
おばあちゃんと、ぼくの好きな色。。なんて、話しながら、
思いやりのリースが、素敵です。


い~っぱいの笑顔が集まり、
はじめましてから、
いつものように、こんにちは。。
なんて・・

6回目の手作りマルシェ。

雨が、
舞い降りて、しっとりとした中、
ありがとうございました。。


そして、
木田建築工房さん、スタッフの皆さん。。

いつも、
ありがとうございます。


ハートが並んだマルシェ。

ありがとう。。  


Posted by カリス at 20:44Comments(4)イベント。

2012年03月22日

~Collage~1day shop より。.ありがとう・・。~★

私の好きなものを・・。



そんなお話に、
選んだお花たちは、
アンティーク調の落ち着いた色の、ドライフラワー。

春の野原で、
咲き始めた暖かなイメージを、アレンジしたり・・。

~charis~world。。
いっぱいのお花たちと、
とっても、
優しい時間を、過ごす事が出来ました。



今ごろ・・。

たくさんのお花たちは。

素敵なお客様のお家で、
優しく微笑んでる事でしょうねぇ。

ありがとう・・。



Collageは、
優しく、柔らかな雰囲気を大切に・・。

そんな雰囲気が、好き。。に囲まれて・・



次回も、
ゆっくり、お楽しみ下さいね。



今日、出逢えた、素敵な皆さま。。


いっぱい・いっぱい。

ありがとう。emoji52
  


Posted by カリス at 23:45Comments(4)イベント。

2012年03月22日

~Collage~1day shop より・・。~★

好きな物に、囲まれるって、
とっても、とっても、心地好い。。



そんな思いと共に、
柔らかな時間が流れた、1day shop。。



ドキドキ・ワクワクな私たちの前に、
かわいい女の子のお客様が、ご来店。

お部屋の中は、あたたかな雰囲気に・・。



気が付くと、
たくさんの笑顔が、重なり合っていました。



ancaraさんのビーズが、キラキラしていて、



MINT BELLさんの素敵な木工雑貨に、
ちょこんと、
ナチュラル*ドライフラワーが一緒になって・・。



ナチュラルで、
暖かい雰囲気、いっぱいの、1day shop。.



 

つづく・・。  


Posted by カリス at 22:57Comments(0)イベント。

2012年03月18日

Collage お届け・・。~★

Collage ~好きな物に囲まれて~。。

やっぱり、心地よい言葉の響き。
こんな、素敵なテーマで開かれる、イベント。

3月22日(木)
10:00~16:00

MINT BELLさんの1day shop

今日は、作品のお届けに伺いました。



MINT BELLさんの、木工の作品と並ぶと、
お互いの作品が、心地よく、・・。

木のぬくもりと、ドライフラワーの優しい色合い。。

見ているだけで、
ちょっぴり、落ち着く・・。

そんな、あたたかな雰囲気が、いっぱいの1day shop。



ゆっくり、優しい時間を、
ご一緒出来ると、うれしいです。。



1day shop ~Collage~では、
ビーズアクセや、布小物、木工雑貨
シフォンケーキなどが、仲良く並びます。

お楽しみに・・。


ありがとう。。     


Posted by カリス at 23:32Comments(4)イベント。

2012年03月11日

好きな物に囲まれて・・。~★

しっとりと、降り続く雨のしずく。。icon03

こんな日は、
ゆっくり、過ごすのに心地よい。。一日。 が、好き。。

っと、思いながらも、
子供たちの賑やかな声に、振り回される一日。。 も、好き。。


どんな一日でも、
好きな物に、囲まれる。。って、とっても、しあわせ・・。


かわいいビーズや、おしゃれな小物、
素敵な木工に・・。
楽しい時間。。



そんな、幸せなイベント。。

eしずおかブログで、かわいい木工雑貨も紹介されている、
MINT BELLさんのサロンで、
1day shopが、開かれます。

Collage~好きな物に囲まれて~  



なんて、幸せな時間が過ごされそうで、
とっても、楽しみです。



私、~charis~も、
ナチュラルで、温かなお花を添えたいと、思います。


好き。。な、時間。。

ごゆっくり、お過ごしくださいねぇ。


ありがとう。。  


Posted by カリス at 02:25Comments(4)イベント。