2012年02月29日
うるう年・・。~★
とっても、冷え込んだ、一日。。
/
ところによっては、雪が降り積もるほど、寒かったり・・。
電車が、遅れるという、ハプニングがあったり・・。
胃腸炎で、ゴロンとしている、お姉ちゃんがいたり・・。
気がつくと・・。
4年に一度の、うるう年。
だからと言って、特別な出来事はなかったぁ~と、思いながら・・。
(それなりに、いろいろあったねぇ。)
なぁ~んとなく、
4年前、どんな事があったのか、気になって、手帳を読み返してみた。
そうかぁ~・・。
あの頃、
お父さんが、闘病中で、昼・夜・夜中と、
様子を見に、車を走らせていたんだねぇ・・。
そして、
お父さんと、私と、お母さん。。
3人だけの、秘密話し・・(鳥事件!!)
今では、笑い話で、・・・。
大切な、宝物のはなし。。に、なったけど・・。
~あの時~
父の命を、みんなが、守っていてくれた。
お父さんには、内緒で、みんなが守ってくれた。
言葉をこえて、思いをこえて・・。
お空の上から、
優しい光が、いっぱい、守っていてくれる。。ようだったぁ・・。4年前・・。~
今年の、うるう年も、もう、終わり・・。
(忘れないうちに、ここに、刻もう。)
また、4年後にねぇ。。
ありがとう。


ところによっては、雪が降り積もるほど、寒かったり・・。
電車が、遅れるという、ハプニングがあったり・・。
胃腸炎で、ゴロンとしている、お姉ちゃんがいたり・・。
気がつくと・・。
4年に一度の、うるう年。
だからと言って、特別な出来事はなかったぁ~と、思いながら・・。
(それなりに、いろいろあったねぇ。)
なぁ~んとなく、
4年前、どんな事があったのか、気になって、手帳を読み返してみた。
そうかぁ~・・。
あの頃、
お父さんが、闘病中で、昼・夜・夜中と、
様子を見に、車を走らせていたんだねぇ・・。
そして、
お父さんと、私と、お母さん。。
3人だけの、秘密話し・・(鳥事件!!)
今では、笑い話で、・・・。
大切な、宝物のはなし。。に、なったけど・・。
~あの時~
父の命を、みんなが、守っていてくれた。
お父さんには、内緒で、みんなが守ってくれた。
言葉をこえて、思いをこえて・・。
お空の上から、
優しい光が、いっぱい、守っていてくれる。。ようだったぁ・・。4年前・・。~
今年の、うるう年も、もう、終わり・・。
(忘れないうちに、ここに、刻もう。)
また、4年後にねぇ。。
ありがとう。
2012年02月28日
今を、幸せなものに・・。~★
「い~つの、こと~だかぁ。
思い出して、ご~らん。。
あんなこと・・こんなこと・・。
あったでしょ~う。。 」
すーちゃんが、歌い始めた。
一年間の学校行事を、振り返っての替え歌を、
楽しそうに、歌っていたんだねぇ。
ほんと、あんな事、こんな事、あったよねぇ~。

ふと・・。
想い出や、記憶って、
今となったら、良い思い出に残っている事が多い様な気がした。
うれしい事は、もっと、うれしく。。
悲しかったり、大変だった事でも、
案外、美しい想い出になっていたりする。(のは、私だけかなぁ・・。)
その時は、・・。
必死に、がむしゃらに、もがいて・もがいて進んだ、あの時。。
いくつかの、分かれ道で、迷い選んで歩きはじめた、あの時。。
ほんと、
あんな事・こんな事が、とっても、美しい想い出に残っている気がした。
すーちゃんの歌のように、
「うれしかったこと。。悲しかったこと。。
い~つになぁ~っても、忘~れない。 」 って、・・。
常に、想い出や記憶は、時を刻み、進んでいる。
この瞬間も、
ほんの少し前の、記憶。。
だから、今日を大切に、生きましょう。
今を、幸せなものに・・。
ありがとう。。
思い出して、ご~らん。。
あんなこと・・こんなこと・・。
あったでしょ~う。。 」
すーちゃんが、歌い始めた。

一年間の学校行事を、振り返っての替え歌を、
楽しそうに、歌っていたんだねぇ。
ほんと、あんな事、こんな事、あったよねぇ~。
ふと・・。
想い出や、記憶って、
今となったら、良い思い出に残っている事が多い様な気がした。
うれしい事は、もっと、うれしく。。
悲しかったり、大変だった事でも、
案外、美しい想い出になっていたりする。(のは、私だけかなぁ・・。)
その時は、・・。
必死に、がむしゃらに、もがいて・もがいて進んだ、あの時。。
いくつかの、分かれ道で、迷い選んで歩きはじめた、あの時。。
ほんと、
あんな事・こんな事が、とっても、美しい想い出に残っている気がした。
すーちゃんの歌のように、
「うれしかったこと。。悲しかったこと。。
い~つになぁ~っても、忘~れない。 」 って、・・。
常に、想い出や記憶は、時を刻み、進んでいる。
この瞬間も、
ほんの少し前の、記憶。。
だから、今日を大切に、生きましょう。
今を、幸せなものに・・。
ありがとう。。
2012年02月27日
あてもなく・・。~★
あてもなく・・。
出かけた先で、見つけた景色。

まだまだ、冷たい風の中、
少しずつ、咲き始めた、梅の花たち。。に、であった。




帰り道。。
「とっても、きれいだねぇ・・。 」って、みんなで、空を見上げ・・。
きっと、明日、晴れるかなぁ。。
あてもなく、出かけた先で、見つけた景色に、
いっぱい、元気をいただいて・・。
今日も、一日、ありがとう。。
出かけた先で、見つけた景色。
まだまだ、冷たい風の中、
少しずつ、咲き始めた、梅の花たち。。に、であった。
帰り道。。
「とっても、きれいだねぇ・・。 」って、みんなで、空を見上げ・・。
きっと、明日、晴れるかなぁ。。
あてもなく、出かけた先で、見つけた景色に、
いっぱい、元気をいただいて・・。
今日も、一日、ありがとう。。
2012年02月20日
大丈夫? (お大事に、)って・・。~★
う・う~ん
今日の朝は、ちょっぴり、つまずき。。
こんな一日は・・。

それは、お昼を過ぎ。。
ちょっぴり、ゆっくりしている時間に・・。
家の電話が、鳴り響いた。
なんとなく、イヤな予感・・。 は、やっぱり、的中。
学校からの電話に、ドキっ!!
先生から、
「給食中、大ちゃんが、ナッツを食べてしまい、体調を崩してしまいました。」と・・。
そう。
大ちゃんは、ナッツのアレルギーがあり、
給食や、食べるものに関して、ちょっぴり、気にかける必要があって。
今の、給食は、除去食をとれる場合があるけど、
大ちゃんのカシューナッツは、その除去食は、反映されず・・。
各自で、気をつける、必要があった、今日の給食。
4歳のときに、
お土産にもらった、チョコのカシューナッツで、救急に入り。
「次回、口にした時は、救急車で運んで下さいね。」っと、言われるほどで。。
しかも、エピペンという、注射器も持参しなくては、ならないほどに・・。
急いで、病院に向い、すぐに、先生が対応していただいたので、
大きな事にならなくて、ほんと、よかったねぇ。
学校に、迎えに行った時。
クラスのみんなが、廊下を通るお友達が、気にかけて、
「大丈夫? 元気出してね。 お大事に・・。 」って、声をかけてくれた一年生。
「どうして、ぼくは、アレルギーなの? 」って、聞く、大ちゃんに。
きっと、それは、みんなの優しさに、触れて、助けてもらい。
次は、
大ちゃんが、優しく・強く・勇気と感謝を分かち合う事ができるように、
神様が、大ちゃんに届けた贈り物なんだと、思うけどなぁ・・。
そして、ほんとは、
私が、大ちゃん以上に、
感じ、受け取る必要があるのかも、しれないねぇ。。
たくさんの、やさしさに、神様からの贈り物をもらって、
今日は、ゆっくり、おやすみなさい。。
ありがとう。
今日の朝は、ちょっぴり、つまずき。。
こんな一日は・・。

それは、お昼を過ぎ。。
ちょっぴり、ゆっくりしている時間に・・。
家の電話が、鳴り響いた。
なんとなく、イヤな予感・・。 は、やっぱり、的中。
学校からの電話に、ドキっ!!
先生から、
「給食中、大ちゃんが、ナッツを食べてしまい、体調を崩してしまいました。」と・・。
そう。
大ちゃんは、ナッツのアレルギーがあり、
給食や、食べるものに関して、ちょっぴり、気にかける必要があって。
今の、給食は、除去食をとれる場合があるけど、
大ちゃんのカシューナッツは、その除去食は、反映されず・・。
各自で、気をつける、必要があった、今日の給食。
4歳のときに、
お土産にもらった、チョコのカシューナッツで、救急に入り。
「次回、口にした時は、救急車で運んで下さいね。」っと、言われるほどで。。
しかも、エピペンという、注射器も持参しなくては、ならないほどに・・。
急いで、病院に向い、すぐに、先生が対応していただいたので、
大きな事にならなくて、ほんと、よかったねぇ。
学校に、迎えに行った時。
クラスのみんなが、廊下を通るお友達が、気にかけて、
「大丈夫? 元気出してね。 お大事に・・。 」って、声をかけてくれた一年生。
「どうして、ぼくは、アレルギーなの? 」って、聞く、大ちゃんに。
きっと、それは、みんなの優しさに、触れて、助けてもらい。
次は、
大ちゃんが、優しく・強く・勇気と感謝を分かち合う事ができるように、
神様が、大ちゃんに届けた贈り物なんだと、思うけどなぁ・・。
そして、ほんとは、
私が、大ちゃん以上に、
感じ、受け取る必要があるのかも、しれないねぇ。。
たくさんの、やさしさに、神様からの贈り物をもらって、
今日は、ゆっくり、おやすみなさい。。
ありがとう。
2012年02月16日
チョコレートの想い・・。~★
ちょっぴり、寒い。
2月14日のバレンタイン。。

ドキドキ・ワクワクな想いが、いっぱい詰まった。
甘~い・甘~い、チョコレート。
一年に一度。。
想いを寄せて、プレゼントなんて、
いろんなものに、踊らされているのかもぅ~。っと、思いながらも、
胸、踊らされてしまう、乙女心。。
毎年の事ながら、
13日の夜は、かわいい・パティシエ2人と、共同作業の日。
たくさん作った、チョコレートの行方は・・。
15人以上の名前には、まだまだ、男の子の名前が出てこなく、
ホッと、安心なパパの顔。。
じぃじ・ばぁば・
〇〇ちゃん・〇〇〇ちゃん・
大ちゃんに、おとうさん・・・。
み~んな、大切な方たちのもとへと、ちゃんと、届いた様子。
そんな夜。。
私も、チョコレート、いただきました。
子供たちが、寝静まってから、
「はい。。 」っと渡された、チョコレート。
言葉なくても、やっぱり、うれしいねぇ。
お返しに、私も、「はい。。 」の、チョコレート。
男女問わず、年齢問わず、・・。
お仕事先や、お友達。
お父さん・お母さん・パパやママ。。
チョコレートが、隠し味となって、
大切な人たちに、寄り添える、その瞬間。
あったかな気持ちが、伝わる、その瞬間。
ココロが、あったまる、優しい瞬間、なんだろうねぇ~。
そんな、温かな気持ち。
いろんな所で、優しく包まれた事でしょうね・・。
今、この瞬間・・。
ありがとう。。
~ あま~い・甘~い、チョコレート。
いくつもの、想い出が、ギュッと詰まった、
その、お味・・。
時には、苦くも、渋くも、ココロに、広がる。
そんな日の、切なくって、恥ずかしくって、
ドキドキ・ワクワクした、あの日、あの場所、あの時間。
今では、みんな、あま~い、大切な想い出。
優しく、そっと、とろけていく・・・。 ~
2月14日のバレンタイン。。

ドキドキ・ワクワクな想いが、いっぱい詰まった。
甘~い・甘~い、チョコレート。
一年に一度。。
想いを寄せて、プレゼントなんて、
いろんなものに、踊らされているのかもぅ~。っと、思いながらも、
胸、踊らされてしまう、乙女心。。
毎年の事ながら、
13日の夜は、かわいい・パティシエ2人と、共同作業の日。
たくさん作った、チョコレートの行方は・・。
15人以上の名前には、まだまだ、男の子の名前が出てこなく、
ホッと、安心なパパの顔。。
じぃじ・ばぁば・
〇〇ちゃん・〇〇〇ちゃん・
大ちゃんに、おとうさん・・・。
み~んな、大切な方たちのもとへと、ちゃんと、届いた様子。
そんな夜。。
私も、チョコレート、いただきました。
子供たちが、寝静まってから、
「はい。。 」っと渡された、チョコレート。
言葉なくても、やっぱり、うれしいねぇ。
お返しに、私も、「はい。。 」の、チョコレート。
男女問わず、年齢問わず、・・。
お仕事先や、お友達。
お父さん・お母さん・パパやママ。。
チョコレートが、隠し味となって、
大切な人たちに、寄り添える、その瞬間。
あったかな気持ちが、伝わる、その瞬間。
ココロが、あったまる、優しい瞬間、なんだろうねぇ~。
そんな、温かな気持ち。
いろんな所で、優しく包まれた事でしょうね・・。
今、この瞬間・・。
ありがとう。。
~ あま~い・甘~い、チョコレート。
いくつもの、想い出が、ギュッと詰まった、
その、お味・・。
時には、苦くも、渋くも、ココロに、広がる。
そんな日の、切なくって、恥ずかしくって、
ドキドキ・ワクワクした、あの日、あの場所、あの時間。
今では、みんな、あま~い、大切な想い出。
優しく、そっと、とろけていく・・・。 ~
2012年02月12日
かわいい、ハートのリース・・。~★
2月11日。。
木の温もり、いっぱい。
木田建築工房さんの、スタジオで、
ナチュラル*ドライフラワーのレッスンが行われました。
今回は、
かわいい・かわいい。。女の子ちゃんたちの参加。
お花が好きで、ハートも好き。
自分で、いろんな物を作るの、大~好きなんだぁ!!

「ハートのリースに、天使の羽がついたんだよ!!」
って、話してくれた、あいちゃん。。
楽しく、おしゃべりしながら、ハートのリースを作り始めました。
パパに、バレンタインのプレゼントかなぁ~っと、思いきや、
みんな、自分にプレゼント。。なんだって!!

片隅に付けたかった、ワイン色のバラ。。
「これがポイント!! 」って、教えてくれた、お姉ちゃん。

カーネーションのドライがお気に入りで、
落ち着きある色合いが素敵な、妹ちゃん。
みんな・みんな、
作っている時の集中力と、真剣な瞳は、とっても、キラキラ。
ママが、そばに、いなくたって、
ママの、手を、借りなくたって、
ひとりで、考えながら、想像しながら、がんばってたねぇ・・。
私も、3人の子育て中。
子供たちの、手伝ってほしい・・。
手を出して、急がしてしまう・・。
そんな、日常を経験している分、
この、レッスンの時間は、ゆっくり、たっぷり、
見て、触れて、考えて、感じて、楽しく過ごせたら、うれしいなぁ。。
そう、思いながらのキッズレッスン。
ひとつ・ひとつのお花に触れて、香りを感じて、
ドライフラワーになったお花を、優しく、そっと、手にする、みんな。。
ひとり・ひとりのイメージを大切に、・・・。
出来上がった、みんなの作品は、
世界で、たった、ひとつの、素敵なリースだねぇ。
ハートのリース。。
今ごろ、お家の中で、
かわいく、微笑んでいることだろうねぇ。
ありがとう。。

木の温もり、いっぱい。
木田建築工房さんの、スタジオで、
ナチュラル*ドライフラワーのレッスンが行われました。
今回は、
かわいい・かわいい。。女の子ちゃんたちの参加。
お花が好きで、ハートも好き。
自分で、いろんな物を作るの、大~好きなんだぁ!!
「ハートのリースに、天使の羽がついたんだよ!!」
って、話してくれた、あいちゃん。。
楽しく、おしゃべりしながら、ハートのリースを作り始めました。
パパに、バレンタインのプレゼントかなぁ~っと、思いきや、
みんな、自分にプレゼント。。なんだって!!
片隅に付けたかった、ワイン色のバラ。。
「これがポイント!! 」って、教えてくれた、お姉ちゃん。
カーネーションのドライがお気に入りで、
落ち着きある色合いが素敵な、妹ちゃん。
みんな・みんな、
作っている時の集中力と、真剣な瞳は、とっても、キラキラ。
ママが、そばに、いなくたって、
ママの、手を、借りなくたって、
ひとりで、考えながら、想像しながら、がんばってたねぇ・・。
私も、3人の子育て中。
子供たちの、手伝ってほしい・・。
手を出して、急がしてしまう・・。
そんな、日常を経験している分、
この、レッスンの時間は、ゆっくり、たっぷり、
見て、触れて、考えて、感じて、楽しく過ごせたら、うれしいなぁ。。
そう、思いながらのキッズレッスン。
ひとつ・ひとつのお花に触れて、香りを感じて、
ドライフラワーになったお花を、優しく、そっと、手にする、みんな。。
ひとり・ひとりのイメージを大切に、・・・。
出来上がった、みんなの作品は、
世界で、たった、ひとつの、素敵なリースだねぇ。
ハートのリース。。
今ごろ、お家の中で、
かわいく、微笑んでいることだろうねぇ。
ありがとう。。
2012年02月10日
再デビュー。。~★
とっても、とっても、良い天気!!
いつものように、
子供たちは、「いってきま~す。。 」 っと、元気よく、学校へ・・。
そして、私たち大人組は、・・。

雪がいっぱいの、ゲレンデへと、出発。
お目当ては・・。
スキーを楽しみに。。
それもねぇ。
スキーなんて、20年ぶり。。!!
「だ・だ・大丈夫?!! 」
そんな不安は、いっぱい・いっぱい。
それにねぇ。
20年前のあの日、・・。
最初で、最後と、そう思いながら、
「一生に、一度。。 」っと、ココロに誓った。
あのスキー。。
2度と、滑らないと、思い、20年。
どうしたんだろう・・。
急に、挑戦したくなっちゃって・・。
この年になってからの、スキー・再デビューと、なりましたぁ。。
「滑れなくたって、いいよ。
スキーの楽しみを感じてほしいなぁ・・。 」
そんな、言葉に、ココロひかれ、
ふさいだ扉を、そっと、開いた。
昼間のゲレンデは、貸切状態。

思いっきり、転んで、思いっきり、騒いで、・・。
「お譲ちゃん、がんばってるねぇ。。 」
なんて、スキー場のおじ様に、励まされ・・。
帰る頃には、
なんとか、20年ぶりにがんばった合格!!を、いただき。。
また、来たいなぁ~。っと、思うほどまで・・。
あんなに、もう2度とすべらない!!っと、思っていた私。。
10年ひと昔、と言うならば・・。
二つほど、昔のあの日。。から、
時間や場所や、環境が、
時の流れと共に、私のココロも、流れて、着いた。
いつだって、どんな時だって、
いくつになったって・・。
自分のココロと、確かめ合って、
挑戦することは、とっても、素敵。。
再デビュー。。
次は、何に、挑戦してみようかなぁ~。
そして、二人で、子供たちを、お出迎え。
笑顔で、「お帰り!! 」。。
雪のように、固まっていた、私のココロ。
楽しさという、雪解けの光で、温めてくれて、
ありがとう。。

いつものように、
子供たちは、「いってきま~す。。 」 っと、元気よく、学校へ・・。
そして、私たち大人組は、・・。
雪がいっぱいの、ゲレンデへと、出発。
お目当ては・・。
スキーを楽しみに。。
それもねぇ。
スキーなんて、20年ぶり。。!!
「だ・だ・大丈夫?!! 」
そんな不安は、いっぱい・いっぱい。
それにねぇ。
20年前のあの日、・・。
最初で、最後と、そう思いながら、
「一生に、一度。。 」っと、ココロに誓った。
あのスキー。。
2度と、滑らないと、思い、20年。
どうしたんだろう・・。
急に、挑戦したくなっちゃって・・。
この年になってからの、スキー・再デビューと、なりましたぁ。。
「滑れなくたって、いいよ。
スキーの楽しみを感じてほしいなぁ・・。 」
そんな、言葉に、ココロひかれ、
ふさいだ扉を、そっと、開いた。
昼間のゲレンデは、貸切状態。
思いっきり、転んで、思いっきり、騒いで、・・。
「お譲ちゃん、がんばってるねぇ。。 」
なんて、スキー場のおじ様に、励まされ・・。
帰る頃には、
なんとか、20年ぶりにがんばった合格!!を、いただき。。
また、来たいなぁ~。っと、思うほどまで・・。
あんなに、もう2度とすべらない!!っと、思っていた私。。
10年ひと昔、と言うならば・・。
二つほど、昔のあの日。。から、
時間や場所や、環境が、
時の流れと共に、私のココロも、流れて、着いた。
いつだって、どんな時だって、
いくつになったって・・。
自分のココロと、確かめ合って、
挑戦することは、とっても、素敵。。
再デビュー。。
次は、何に、挑戦してみようかなぁ~。
そして、二人で、子供たちを、お出迎え。
笑顔で、「お帰り!! 」。。
雪のように、固まっていた、私のココロ。
楽しさという、雪解けの光で、温めてくれて、
ありがとう。。
2012年02月08日
バレンタイン・・(かわいい・ハートのリース)・・~★
2月に入り、
まだまだ、寒さが続く、そんな中・・。
ココロあったまる、かわいいリース。。

2月11日。(土) 10時30分~
木田建築工房さんの、素敵なスタジオで、
ハートのリースが、楽しめます。
お子様も、楽しめるようにと、
かわいらしいお花を、ご用意いたしますねぇ。
大好きなパパに、・・。
いつも、ありがとう。のママに・・。
大切なあなたに・・。
バレンタインの贈り物。
お花と一緒に、「ありがとう。。 」 をプレゼント・・。
画像は、イメージ図です。
思い思いのイメージを大切に、・・。
お楽しみ下さい。ねぇ。
選んだお花は、赤やピンク。。
赤の色には、ココロあったかな情熱なイメージ。
ピンクの色には、ココロ優しくソフトなイメージ。
そんな、愛情と感謝を込めて、・・。
ハートのリース。。
いかがでしょうか?
木のぬくもり、いっぱいの、木田建築工房さんのスタジオで、
お過ごしください。
ありがとう。。
まだまだ、寒さが続く、そんな中・・。

ココロあったまる、かわいいリース。。
2月11日。(土) 10時30分~
木田建築工房さんの、素敵なスタジオで、
ハートのリースが、楽しめます。
お子様も、楽しめるようにと、
かわいらしいお花を、ご用意いたしますねぇ。
大好きなパパに、・・。
いつも、ありがとう。のママに・・。
大切なあなたに・・。
バレンタインの贈り物。
お花と一緒に、「ありがとう。。 」 をプレゼント・・。
画像は、イメージ図です。
思い思いのイメージを大切に、・・。
お楽しみ下さい。ねぇ。
選んだお花は、赤やピンク。。
赤の色には、ココロあったかな情熱なイメージ。
ピンクの色には、ココロ優しくソフトなイメージ。
そんな、愛情と感謝を込めて、・・。
ハートのリース。。
いかがでしょうか?
木のぬくもり、いっぱいの、木田建築工房さんのスタジオで、
お過ごしください。
ありがとう。。
2012年02月06日
ころんでも・転んでも・・。~★
冬には、冬の楽しさを・・。
そんな思いから、毎年、楽しみにしている、氷の上。。
1年ぶりの、スケート・リング。
久しぶりなので、ちょっぴり、緊張気味。。
それも、そうだよねぇ。
冷たい、氷の上を、鋭いエッジのブーツで、滑るんだから・・。
っと、引き気味な私は、今日も、見学組。
子供たちは、ブーツのひもを、
ひとつ・ひとつ、しっかりと結び、さぁ出発。

慣れない、リングの上、
一歩・一歩、確かめ合うように、足を運び始めた。
さすがに、お姉ちゃんたちは、すんなりと踏み出したねぇ。
その横では、
大ちゃんは、“スッテン・コロリン”。
見ている方が、痛い・痛い。。
でも、弱音をみせず、
転んでも・転んでも、立ち上がり、歩きはじめる。
気がつくと、
お姉ちゃんたちと、一緒に滑るまでに、なっていた。
その成長に、とっても、感動。。
っと、共に、・・。
転んでばっかりな、私に、
勇気のメッセージを、運んでくれたようだったぁ。

ころんでも・転んでも・・・。だねぇ。
ありがとう。。
~ 転んでも・転んでも、・・
立ち上がり、歩き出す。
そんな、当たり前のような、目の前の一歩。
いつからだろう。
転んでも、転んでも、・・。
転んだら、転びっぱなしで・・。
転んだら、逃げ出してみたり・・。
転ぶことに、不器用になったのは、・・。
大丈夫だよ。 安心してね。
きみには、
あの頃、歩き出した、勇気があるって事を・・。
いつも、見守ってくれている、大きな存在があるって事を・・。
転んでも・転んでも・・。
転んだ数だけ、幸せの星が、輝きをますから・・・。 ~
そんな思いから、毎年、楽しみにしている、氷の上。。
1年ぶりの、スケート・リング。

久しぶりなので、ちょっぴり、緊張気味。。
それも、そうだよねぇ。
冷たい、氷の上を、鋭いエッジのブーツで、滑るんだから・・。
っと、引き気味な私は、今日も、見学組。
子供たちは、ブーツのひもを、
ひとつ・ひとつ、しっかりと結び、さぁ出発。
慣れない、リングの上、
一歩・一歩、確かめ合うように、足を運び始めた。
さすがに、お姉ちゃんたちは、すんなりと踏み出したねぇ。
その横では、
大ちゃんは、“スッテン・コロリン”。
見ている方が、痛い・痛い。。
でも、弱音をみせず、
転んでも・転んでも、立ち上がり、歩きはじめる。
気がつくと、
お姉ちゃんたちと、一緒に滑るまでに、なっていた。
その成長に、とっても、感動。。
っと、共に、・・。
転んでばっかりな、私に、
勇気のメッセージを、運んでくれたようだったぁ。
ころんでも・転んでも・・・。だねぇ。
ありがとう。。
~ 転んでも・転んでも、・・
立ち上がり、歩き出す。
そんな、当たり前のような、目の前の一歩。
いつからだろう。
転んでも、転んでも、・・。
転んだら、転びっぱなしで・・。
転んだら、逃げ出してみたり・・。
転ぶことに、不器用になったのは、・・。
大丈夫だよ。 安心してね。
きみには、
あの頃、歩き出した、勇気があるって事を・・。
いつも、見守ってくれている、大きな存在があるって事を・・。
転んでも・転んでも・・。
転んだ数だけ、幸せの星が、輝きをますから・・・。 ~
2012年02月04日
7才になった、もも太郎・・。~★
「おはよう。。 ぼくの、たんじょうびだね。 」
朝一番に、交わした言葉。。
2月3日。
我が家では、節分の日と、大ちゃん 7才の誕生日。。
「鬼はぁ、外。。福はぁ、内。。」の、豆まきをして、
「ハッピー・バースディ 」の、ケーキを、「いただきま~す。」。。
只今、108cm。 17㎏。
大きくなったねぇ。
7年前のあの日も、とっても、寒い日だったんだョ。
そんな日に、あなたは、元気に産まれて来てくれた。

2810グラム。。 48センチ。。
小さなカラダが、一生懸命、泣きはじめる。
ちっちゃな・ちっちゃな、あなたを見てたら、
ふわっと、
北海道での、景色が目の前に、あらわれた。
一面に広がる、花々の風景・・。
果てしなく、続く、長い道の周りには、
土の香り、いっぱい感じさせる、大きな・大きな大地が広がる。。
雄大な景色の中、しっかり、地に足をつけた私。
お腹の中で、なにかが、落ちたようだった。
思わず、「雄大。。 」 そう、つぶやいた瞬間。
13年前の、あの、北海道。
もしかしたら、・・。
あの時、あの場所で、感じた、なにか。。
あなたとの再会、だったのかもしれない・・・。
そう思うと、
なんだか、とっても、ロマンティック。。 って事にしておこうかぁ。
みんなと比べて、ちっちゃめな姿に、
「おおきく、なりたいなぁ~。 」っと、
強く感じることも増え始めた、だいちゃん。
あなたのココロは、
あの、北海道の景色のように、
雄大で、たくましく、それでいて、とっても、やさしい。。
そんな、キミは、広いココロとカラダの持ち主。。
「おかあさん。
おこりんぼ鬼を、この豆を食べて、退治しておいてね。 」
って、寝る前に、
一粒、手のひらに、のせてきた。
ほらねぇ。
なんと、ココロが優しい、だいちゃん、なんだろう~。。
ありがとう。。
朝一番に、交わした言葉。。

2月3日。
我が家では、節分の日と、大ちゃん 7才の誕生日。。
「鬼はぁ、外。。福はぁ、内。。」の、豆まきをして、
「ハッピー・バースディ 」の、ケーキを、「いただきま~す。」。。
只今、108cm。 17㎏。
大きくなったねぇ。
7年前のあの日も、とっても、寒い日だったんだョ。
そんな日に、あなたは、元気に産まれて来てくれた。
2810グラム。。 48センチ。。
小さなカラダが、一生懸命、泣きはじめる。
ちっちゃな・ちっちゃな、あなたを見てたら、
ふわっと、
北海道での、景色が目の前に、あらわれた。
一面に広がる、花々の風景・・。
果てしなく、続く、長い道の周りには、
土の香り、いっぱい感じさせる、大きな・大きな大地が広がる。。
雄大な景色の中、しっかり、地に足をつけた私。
お腹の中で、なにかが、落ちたようだった。
思わず、「雄大。。 」 そう、つぶやいた瞬間。
13年前の、あの、北海道。
もしかしたら、・・。
あの時、あの場所で、感じた、なにか。。
あなたとの再会、だったのかもしれない・・・。
そう思うと、
なんだか、とっても、ロマンティック。。 って事にしておこうかぁ。
みんなと比べて、ちっちゃめな姿に、
「おおきく、なりたいなぁ~。 」っと、
強く感じることも増え始めた、だいちゃん。
あなたのココロは、
あの、北海道の景色のように、
雄大で、たくましく、それでいて、とっても、やさしい。。
そんな、キミは、広いココロとカラダの持ち主。。
「おかあさん。
おこりんぼ鬼を、この豆を食べて、退治しておいてね。 」
って、寝る前に、
一粒、手のひらに、のせてきた。
ほらねぇ。
なんと、ココロが優しい、だいちゃん、なんだろう~。。

ありがとう。。
2012年02月02日
あたたかな、時間・・。~★
ちら・ちら・ちら・・。
っと、雪が? 風花?が、舞うほどの、寒い一日。。
ここ、
静岡でも、雪が、舞っていた。
私の右手の手のひらに、
ちょこんと、乗っかて、スーっと消えた。
「雪。。降ったねぇ。 」
今日は、この言葉で
いつも以上に、会話をする機会が、多かったぁ。
新聞屋さんやご近所の方、お客様やお友達。
お母さんから、子供たち・・。
めったに、降らない、雪だから・・。
めったに、見られない、雪だから・・。
そんな、おしゃべりの時間が、あたたかかった・・・。
ありがとう。。
~ この、大空の下。
ちいさな・ちいさな、風の花が、舞い踊る。
この、同じ空の下。
小さな・小さな、雪の花が、
いくつも、いくつも、降り積もる。
場所を変え。
時間を変えて。
空から、大地へと、・・。
空の、また、上の空から、話しかける。
花の命、はかなくて・・。
この命、愛おしい・・・。 ~
っと、雪が? 風花?が、舞うほどの、寒い一日。。

ここ、
静岡でも、雪が、舞っていた。
私の右手の手のひらに、
ちょこんと、乗っかて、スーっと消えた。
「雪。。降ったねぇ。 」
今日は、この言葉で
いつも以上に、会話をする機会が、多かったぁ。
新聞屋さんやご近所の方、お客様やお友達。
お母さんから、子供たち・・。
めったに、降らない、雪だから・・。
めったに、見られない、雪だから・・。
そんな、おしゃべりの時間が、あたたかかった・・・。
ありがとう。。
~ この、大空の下。
ちいさな・ちいさな、風の花が、舞い踊る。
この、同じ空の下。
小さな・小さな、雪の花が、
いくつも、いくつも、降り積もる。
場所を変え。
時間を変えて。
空から、大地へと、・・。
空の、また、上の空から、話しかける。
花の命、はかなくて・・。
この命、愛おしい・・・。 ~
2012年02月01日
コーヒーの想い出・・。~★
「おはよう。。」
朝のあいさつと、いっしょに、
お家の中は、あったかな、コーヒーの香りに、包まれていたぁ。
このところ、
とっても、寒い朝のはじまり。
まだ、薄暗い中、
ひと足先に、目を覚まし、
コーヒーをたてて、おはようの、あいさつ・・。
子供たちも、「いい香り、するねぇ。。 」って、目を覚ましたぁ。
この香りが、
あの頃のあの時間へと、さかのぼっていく・・・。

まだ、高校生だった頃。。
清里のペンションで、住み込みしている時にねぇ・・・。
朝一番に、コーヒーをたてて、
あったかな朝食と、コーヒーで、お出迎え。。
「いい香り、するね!! 」って、
みんな、笑顔で、お部屋から、出て来て、
朝のごあいさつ・・・。
そんな、想い出がよみがえる。。
今日の朝は、
コーヒーの香りに包まれて、
ちょっぴり、タイムスリップ。。
香りひとつでも、
いろんな、想い出、詰まってるねぇ。
ありがとう。。
朝のあいさつと、いっしょに、
お家の中は、あったかな、コーヒーの香りに、包まれていたぁ。
このところ、
とっても、寒い朝のはじまり。

まだ、薄暗い中、
ひと足先に、目を覚まし、
コーヒーをたてて、おはようの、あいさつ・・。
子供たちも、「いい香り、するねぇ。。 」って、目を覚ましたぁ。
この香りが、
あの頃のあの時間へと、さかのぼっていく・・・。
まだ、高校生だった頃。。
清里のペンションで、住み込みしている時にねぇ・・・。
朝一番に、コーヒーをたてて、
あったかな朝食と、コーヒーで、お出迎え。。
「いい香り、するね!! 」って、
みんな、笑顔で、お部屋から、出て来て、
朝のごあいさつ・・・。
そんな、想い出がよみがえる。。
今日の朝は、
コーヒーの香りに包まれて、
ちょっぴり、タイムスリップ。。
香りひとつでも、
いろんな、想い出、詰まってるねぇ。
ありがとう。。