2012年05月24日
フィボナッチ・タワー” 製作開始!!・・。~★
今日も、あたたかな日差しの中。。
葵タワーにある、
静岡市美術館へと、向いましたぁ。
日曜日(20日)の静岡新聞で、
掲載していましたが、
“竹製タワー”製作開始!!の記事が・・。

造形作家・日詰明男さんが、設計した、
高さ7~8メートルほどの、
らせん状の竹製タワー。。を製作します。
私も、
フィボナッチ・タワー製作のお手伝い、開始!!です。
フィボナッチ。。ってねぇ。
植物の葉の付き方や、惑星の運行など、
自然界に存在する不思議な比率、黄金比。。
そんな、比率を用いて、
立体作品や、音楽を製作する、日詰明男さんと一緒に、

なが~い・長い、竹を手にして、
一つ一つ、丁寧に、
組み立ての穴を、開け始めたりと・・。


作業中、若い竹の香りが、漂う中。
植物への優しい思いや、
音楽や、リズムの不思議さや楽しみ方など、
楽しくお話しされ、
あっという間に、一日の時間が、過ぎ去った今日。。

まだまだ、続く、
フィボナッチ・タワー、完成への道のり。。
日詰さんの、
あたたかな思いを大切にしながら、
携われたら、いいなぁ。
っと、ちょっぴり、ドキドキ・ワクワク。。
製作中の、
フィボナッチ・タワー!!
完成後は、葵タワー1階。
エントランスホールでご覧になれますょ。
お楽しみに・・。
ありがとう。。

葵タワーにある、
静岡市美術館へと、向いましたぁ。
日曜日(20日)の静岡新聞で、
掲載していましたが、
“竹製タワー”製作開始!!の記事が・・。
造形作家・日詰明男さんが、設計した、
高さ7~8メートルほどの、
らせん状の竹製タワー。。を製作します。
私も、
フィボナッチ・タワー製作のお手伝い、開始!!です。
フィボナッチ。。ってねぇ。
植物の葉の付き方や、惑星の運行など、
自然界に存在する不思議な比率、黄金比。。
そんな、比率を用いて、
立体作品や、音楽を製作する、日詰明男さんと一緒に、
なが~い・長い、竹を手にして、
一つ一つ、丁寧に、
組み立ての穴を、開け始めたりと・・。
作業中、若い竹の香りが、漂う中。
植物への優しい思いや、
音楽や、リズムの不思議さや楽しみ方など、
楽しくお話しされ、
あっという間に、一日の時間が、過ぎ去った今日。。
まだまだ、続く、
フィボナッチ・タワー、完成への道のり。。
日詰さんの、
あたたかな思いを大切にしながら、
携われたら、いいなぁ。
っと、ちょっぴり、ドキドキ・ワクワク。。
製作中の、
フィボナッチ・タワー!!
完成後は、葵タワー1階。
エントランスホールでご覧になれますょ。
お楽しみに・・。
ありがとう。。
Posted by カリス at 23:12│Comments(0)
│日記