2012年06月11日
大きな腕の中で・・。~★
木の上のお家。。っと言えば、・・。
東京ディズニーランドの、ツリーハウス!!
子供たちの好きな、アトラクション。
木の上にあるお家を探検。
あの、ワクワク感は、
地上にない体験をするから、なんだろうねぇ。
そんな気持ちを感じた、週末。。
いつもの公園の、いつもの景色に、
緑が、いっぱいで、思いっきり、ジャンプ・ジャンプ。

気が付くと、
大ちゃんが、木の上に・・。
なんだか、とっても、気持ち良さそう。

スーちゃんも、すかさず、木の上に!!
木を愛する皆様には、ちょっと!!
っと思うかもしれないけど、
ここの公園の、この大きな木は、
子供たちが、寄って来て、触ってくれて、登ってくれる事を、
うれしそうに見ているようで・・。(思いこみ?!!
)
木の形が、大きな木の腕のように感じるんだなぁ~。
(これも、思いこみ?!!
)
木が痛がってるよ!!なんて思うかもだよねぇ。
そんな中。。子供たちは、・・。

この枝は、しっかりしているから大丈夫だねぇ。
この枝は、細いから、折れそうで、かわいそう。
なんて、話しながら、
木の幹にふれ、木の幹におしゃべりして、
ここまでなら、大丈夫。。
ひとつ・ひとつ、確認しながら、登っていく。
そんな姿に、
木といっしょになって、風を感じ、自然を感じ・・。
登ってくるアリに、席をゆずったりと・・。
地上では、感じない、何かを感じているように思えた。
そうしたら、なんだか、私もワクワク。
私も登って、大丈夫? って聞くと、
「笑って、どうぞ。。」 って、答えたようで・・。
(かなりの、思い込みねぇ。
)

でも、登って感じた事が・・。
木の温かさを・・。
大きな木の、太いミキ。
私まで登って、3人も、重たかったでしょうねぇ。
帰り際、みんなで、「ありがとう。。」って、
木の肌に、触れて、しっかり、あいさつ。
こんな言葉が、自然とできる、
子供たちの優しさに、とっても、うれしかったなぁ。
大きな腕に、包まれて、
優しさいっぱい。
ありがとう・・。
~ おおきな・大きな、腕の中。。
目を閉じて、・・。
耳をすまして、感じてごらん。
風の流れを、鳥のさえずりを、
日の光に、優しく包まれて・・。
あなたの存在が、
どれほど、大きくて、
どれだけ、温かいのか・・。
両手を広げて、キミを包んでる。
両手でギュッと、優しく守ってくれている。。 ~
東京ディズニーランドの、ツリーハウス!!
子供たちの好きな、アトラクション。
木の上にあるお家を探検。
あの、ワクワク感は、
地上にない体験をするから、なんだろうねぇ。
そんな気持ちを感じた、週末。。
いつもの公園の、いつもの景色に、
緑が、いっぱいで、思いっきり、ジャンプ・ジャンプ。
気が付くと、
大ちゃんが、木の上に・・。
なんだか、とっても、気持ち良さそう。
スーちゃんも、すかさず、木の上に!!
木を愛する皆様には、ちょっと!!
っと思うかもしれないけど、
ここの公園の、この大きな木は、
子供たちが、寄って来て、触ってくれて、登ってくれる事を、
うれしそうに見ているようで・・。(思いこみ?!!

木の形が、大きな木の腕のように感じるんだなぁ~。
(これも、思いこみ?!!

木が痛がってるよ!!なんて思うかもだよねぇ。
そんな中。。子供たちは、・・。
この枝は、しっかりしているから大丈夫だねぇ。
この枝は、細いから、折れそうで、かわいそう。
なんて、話しながら、
木の幹にふれ、木の幹におしゃべりして、
ここまでなら、大丈夫。。
ひとつ・ひとつ、確認しながら、登っていく。
そんな姿に、
木といっしょになって、風を感じ、自然を感じ・・。
登ってくるアリに、席をゆずったりと・・。
地上では、感じない、何かを感じているように思えた。
そうしたら、なんだか、私もワクワク。
私も登って、大丈夫? って聞くと、
「笑って、どうぞ。。」 って、答えたようで・・。
(かなりの、思い込みねぇ。

でも、登って感じた事が・・。
木の温かさを・・。
大きな木の、太いミキ。
私まで登って、3人も、重たかったでしょうねぇ。
帰り際、みんなで、「ありがとう。。」って、
木の肌に、触れて、しっかり、あいさつ。
こんな言葉が、自然とできる、
子供たちの優しさに、とっても、うれしかったなぁ。
大きな腕に、包まれて、
優しさいっぱい。
ありがとう・・。
~ おおきな・大きな、腕の中。。
目を閉じて、・・。
耳をすまして、感じてごらん。
風の流れを、鳥のさえずりを、
日の光に、優しく包まれて・・。
あなたの存在が、
どれほど、大きくて、
どれだけ、温かいのか・・。
両手を広げて、キミを包んでる。
両手でギュッと、優しく守ってくれている。。 ~
2012年06月02日
新しいコロモ。。・・。~★
バタバタ・バタっと、
時が流れ・・。
早いもので、
6月1日、衣替えの日。。

(忘れないうちに・・。4月のある日の、“きれいな桜と夕焼けの太陽”。)
夢の制服も、
清々しい、夏服に変わり。
お家の外壁も、
1ヶ月ほど掛かった工事は、終わり。
お出かけの時、
いつも、いっしょだった、我が家の車。
ステップ・ワゴンも、お疲れさまとなり、
6月からは、新しい車に、切り替わる。
なにかと、
切り替えの時のようで・・。
私は、・・・。
っと、言えば、・・。
衣を替える。っと言うよりか、
“新しい衣を、身に付ける。。”
っと、言った感じかなぁ~。
今までの衣に、ちょっぴり、プラス。。
新たな目標に、
チャレンジする時が始まった、
6月のスタート。。
私らしい、
天女の羽衣。。?!!
きっと、きっと、
素敵なコロモ。。なのだと、
とっても、楽しみ。。
そんな機会に、
ココロ良く応えてくれて・・。
ありがとう。。
時が流れ・・。
早いもので、
6月1日、衣替えの日。。
(忘れないうちに・・。4月のある日の、“きれいな桜と夕焼けの太陽”。)
夢の制服も、
清々しい、夏服に変わり。
お家の外壁も、
1ヶ月ほど掛かった工事は、終わり。
お出かけの時、
いつも、いっしょだった、我が家の車。
ステップ・ワゴンも、お疲れさまとなり、
6月からは、新しい車に、切り替わる。
なにかと、
切り替えの時のようで・・。
私は、・・・。
っと、言えば、・・。
衣を替える。っと言うよりか、
“新しい衣を、身に付ける。。”
っと、言った感じかなぁ~。
今までの衣に、ちょっぴり、プラス。。
新たな目標に、
チャレンジする時が始まった、
6月のスタート。。
私らしい、
天女の羽衣。。?!!
きっと、きっと、
素敵なコロモ。。なのだと、
とっても、楽しみ。。
そんな機会に、
ココロ良く応えてくれて・・。
ありがとう。。
2012年05月28日
風を感じて、緑を感じて、・・。~★
お休みの午後。。
た~くさんの、緑にふれたくなって、
出かけた先は、・・。
遊木の森。。

おおきな・大きな木が、
頭の上から、生い茂っていて、
カラダ中で、緑を感じられる。
歩いていると、おみくじ発見。
開いてみると・・。
「風を感じるところ、いいことが待っているでしょう。」って、

そんな言葉に、ワクワクしながら、
いっぱい、いっぱい、
緑を感じた。
またまた、発見。!!

“ヤエムグラ”。。
そこで、
ちょっぴり、いたずら開始・・。

そ~っと、
すーちゃんの後ろに、ぺたん!!
これをきっかけに、
葉っぱ・くっ付きゲームが、始まっちゃったぁ。

同じ葉っぱを、探しては、ぺたん。
見つけては、ぺたん。
背中に、ぺたん。
追いかけては、ぺたん!!
逃げては、ぺたん!!
「なんで、くっ付くんだろうね。」
そんな疑問も持ちながら、
みんなの背中に、葉っぱが、いっぱい、くっ付いた。
この草花にはねぇ。
葉や茎に、とげとげがあって、
服などに、くっ付くんだねぇ。
こんな会話も楽しみながら、
緑の中で、緑を感じた。
あら・・。
目の前に、現れたお客さん。

ナナフシも、
緑色になっての、ご登場。
風を感じて、緑を感じて・・。

おやすみの午後の、優しい時間。。
ありがとう。
た~くさんの、緑にふれたくなって、
出かけた先は、・・。
遊木の森。。
おおきな・大きな木が、
頭の上から、生い茂っていて、
カラダ中で、緑を感じられる。
歩いていると、おみくじ発見。
開いてみると・・。
「風を感じるところ、いいことが待っているでしょう。」って、
そんな言葉に、ワクワクしながら、
いっぱい、いっぱい、
緑を感じた。
またまた、発見。!!
“ヤエムグラ”。。
そこで、
ちょっぴり、いたずら開始・・。
そ~っと、
すーちゃんの後ろに、ぺたん!!
これをきっかけに、
葉っぱ・くっ付きゲームが、始まっちゃったぁ。
同じ葉っぱを、探しては、ぺたん。
見つけては、ぺたん。
背中に、ぺたん。
追いかけては、ぺたん!!
逃げては、ぺたん!!
「なんで、くっ付くんだろうね。」
そんな疑問も持ちながら、
みんなの背中に、葉っぱが、いっぱい、くっ付いた。
この草花にはねぇ。
葉や茎に、とげとげがあって、
服などに、くっ付くんだねぇ。
こんな会話も楽しみながら、
緑の中で、緑を感じた。
あら・・。
目の前に、現れたお客さん。
ナナフシも、
緑色になっての、ご登場。
風を感じて、緑を感じて・・。
おやすみの午後の、優しい時間。。
ありがとう。
2012年05月24日
フィボナッチ・タワー” 製作開始!!・・。~★
今日も、あたたかな日差しの中。。
葵タワーにある、
静岡市美術館へと、向いましたぁ。
日曜日(20日)の静岡新聞で、
掲載していましたが、
“竹製タワー”製作開始!!の記事が・・。

造形作家・日詰明男さんが、設計した、
高さ7~8メートルほどの、
らせん状の竹製タワー。。を製作します。
私も、
フィボナッチ・タワー製作のお手伝い、開始!!です。
フィボナッチ。。ってねぇ。
植物の葉の付き方や、惑星の運行など、
自然界に存在する不思議な比率、黄金比。。
そんな、比率を用いて、
立体作品や、音楽を製作する、日詰明男さんと一緒に、

なが~い・長い、竹を手にして、
一つ一つ、丁寧に、
組み立ての穴を、開け始めたりと・・。


作業中、若い竹の香りが、漂う中。
植物への優しい思いや、
音楽や、リズムの不思議さや楽しみ方など、
楽しくお話しされ、
あっという間に、一日の時間が、過ぎ去った今日。。

まだまだ、続く、
フィボナッチ・タワー、完成への道のり。。
日詰さんの、
あたたかな思いを大切にしながら、
携われたら、いいなぁ。
っと、ちょっぴり、ドキドキ・ワクワク。。
製作中の、
フィボナッチ・タワー!!
完成後は、葵タワー1階。
エントランスホールでご覧になれますょ。
お楽しみに・・。
ありがとう。。

葵タワーにある、
静岡市美術館へと、向いましたぁ。
日曜日(20日)の静岡新聞で、
掲載していましたが、
“竹製タワー”製作開始!!の記事が・・。
造形作家・日詰明男さんが、設計した、
高さ7~8メートルほどの、
らせん状の竹製タワー。。を製作します。
私も、
フィボナッチ・タワー製作のお手伝い、開始!!です。
フィボナッチ。。ってねぇ。
植物の葉の付き方や、惑星の運行など、
自然界に存在する不思議な比率、黄金比。。
そんな、比率を用いて、
立体作品や、音楽を製作する、日詰明男さんと一緒に、
なが~い・長い、竹を手にして、
一つ一つ、丁寧に、
組み立ての穴を、開け始めたりと・・。
作業中、若い竹の香りが、漂う中。
植物への優しい思いや、
音楽や、リズムの不思議さや楽しみ方など、
楽しくお話しされ、
あっという間に、一日の時間が、過ぎ去った今日。。
まだまだ、続く、
フィボナッチ・タワー、完成への道のり。。
日詰さんの、
あたたかな思いを大切にしながら、
携われたら、いいなぁ。
っと、ちょっぴり、ドキドキ・ワクワク。。
製作中の、
フィボナッチ・タワー!!
完成後は、葵タワー1階。
エントランスホールでご覧になれますょ。
お楽しみに・・。
ありがとう。。
2012年05月22日
時間旅行・・・。~★
太陽の指輪。。
お空から、届きましたねぇ。。
我が家にも、ちゃんと、届きましたよ。
ちょっぴり、厚い雲に覆われ、
雲のすき間からの、リングでしたが、
満ち欠けの感動を、家族みんなで、楽しみました。
目に映らない、お月さまの存在と・・。
いつも、輝いている、太陽の輝き・・。
そして、
私たちの星と・・。
計算つくしたかのような、瞬間の輝き。。
次、静岡で見られるのは、
〇〇〇年とか・・・。
このお空からの贈り物。。

見えても、見えなくても、
ちゃんと、お空では、
幸せのリングが、輝いていてくれたんだよねぇ。
そして・・。
20年前の、この曲。
ドリカムの~時間旅行~。。
その時は、
なんとなく、聞いていたメロディーが・・。
昨日は、一日中、ココロの中で、流れてたぁ。
時間が流れ、
時を越え、・・・・。
毎日が、時間旅行のはじまりだねぇ。
キラキラ、輝く、とびっきりの指輪。
ありがとう。。
~ あなたを観てたら
すごくいいこと思いついた。聞いてね。
指輪をくれる?
ひとつだけ 2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを、忘れないでね。
そうよ、太陽の指輪。
どうすれば、伝えられる?
どうしたら、伝えられる? 愛してるって・・。
あなたがいれば、泣けるほど幸せになる。
時間を越えた、永遠を信じたくなる。
~ longer than forever ~
時間旅行・・より。
お空から、届きましたねぇ。。
我が家にも、ちゃんと、届きましたよ。
ちょっぴり、厚い雲に覆われ、
雲のすき間からの、リングでしたが、
満ち欠けの感動を、家族みんなで、楽しみました。
目に映らない、お月さまの存在と・・。
いつも、輝いている、太陽の輝き・・。
そして、
私たちの星と・・。
計算つくしたかのような、瞬間の輝き。。
次、静岡で見られるのは、
〇〇〇年とか・・・。
このお空からの贈り物。。
見えても、見えなくても、
ちゃんと、お空では、
幸せのリングが、輝いていてくれたんだよねぇ。
そして・・。
20年前の、この曲。
ドリカムの~時間旅行~。。
その時は、
なんとなく、聞いていたメロディーが・・。
昨日は、一日中、ココロの中で、流れてたぁ。
時間が流れ、
時を越え、・・・・。
毎日が、時間旅行のはじまりだねぇ。
キラキラ、輝く、とびっきりの指輪。
ありがとう。。
~ あなたを観てたら
すごくいいこと思いついた。聞いてね。
指輪をくれる?
ひとつだけ 2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを、忘れないでね。
そうよ、太陽の指輪。
どうすれば、伝えられる?
どうしたら、伝えられる? 愛してるって・・。
あなたがいれば、泣けるほど幸せになる。
時間を越えた、永遠を信じたくなる。
~ longer than forever ~
時間旅行・・より。
2012年05月04日
雨上がりの公園で・・。~★
雨上がりの午後。。
突然、図書館に行きたくなって・・・。
向かった先の図書館まで、
ゆっくり歩いた、この公園。。

優しい・優しい、新緑の香りに包まれ。


なんじゃもんじゃの、かわいい花が話しかけるよう。

水たまりにうつる、木々の姿は、
雨上がり後の、特別なスケッチ。

ありんこの、世界は忙しく。

足元に広がる、
幸せのクローバー。。
雨の恵みを含んだ、木々や草花。
そして、
ちょこちょこと、歩く一匹のありんこ・・。
雨上がりの公園は、
生き生きとした瞬間が、い~っぱいだったぁ。
ありがとう。。
~ 回り道。。
遠回り。。
クネクネ道に・・。ガタガタ道。。
いろんな道の、いろんな通り道。
時には、ひと休みも必要だし、
後に戻っても、構わない。
大切なことは、
地に足をつけ、大地にキミは、立っている。
大きな木々や、小さな草花のように。
キミは、今、ここに、立っている。
そして、また、気付き。
歩き始める。
大切な事とは・・。
しっかりと根付いた、ココロが教えてくれる。 ~
突然、図書館に行きたくなって・・・。
向かった先の図書館まで、
ゆっくり歩いた、この公園。。
優しい・優しい、新緑の香りに包まれ。
なんじゃもんじゃの、かわいい花が話しかけるよう。
水たまりにうつる、木々の姿は、
雨上がり後の、特別なスケッチ。
ありんこの、世界は忙しく。
足元に広がる、
幸せのクローバー。。
雨の恵みを含んだ、木々や草花。
そして、
ちょこちょこと、歩く一匹のありんこ・・。
雨上がりの公園は、
生き生きとした瞬間が、い~っぱいだったぁ。
ありがとう。。
~ 回り道。。
遠回り。。
クネクネ道に・・。ガタガタ道。。
いろんな道の、いろんな通り道。
時には、ひと休みも必要だし、
後に戻っても、構わない。
大切なことは、
地に足をつけ、大地にキミは、立っている。
大きな木々や、小さな草花のように。
キミは、今、ここに、立っている。
そして、また、気付き。
歩き始める。
大切な事とは・・。
しっかりと根付いた、ココロが教えてくれる。 ~
2012年05月01日
無邪気なココロ・・。~★
うっすらとした、日差しの中・・。
朝一番で、タケノコ掘りに出掛けた、子供たち。。
いっぱい、遊んで、いっぱい、食べて・・。
みんなの疲れを、癒やすかのように、
広い海が、優しく迎えてくれた。

海を見て、走り出す、こんな気持ち。

波を見て、入りたくなっちゃう、そんな気持ち。

浜の砂を見て、カラダ中で、触れてみたくなっちゃう
あんな気持ち。


流れついた、貝殻たち。。
いったい、どこから、旅をしてきたんだろう・・。って、
思いながら。
いつものように、
ひとり、
ゆっくり、拾い集める。。
無邪気な、わたし。。?!!
流れに身を任せ、
たどりついた、この海岸。。
ゆっくり、旅をしてきたんだろうねぇ・・。
風を感じて、流れに身をまかせ・・。
無邪気に遊ぶ、子供たち・・。
無邪気なココロ。。
ありがとう。。
朝一番で、タケノコ掘りに出掛けた、子供たち。。
いっぱい、遊んで、いっぱい、食べて・・。
みんなの疲れを、癒やすかのように、
広い海が、優しく迎えてくれた。
海を見て、走り出す、こんな気持ち。
波を見て、入りたくなっちゃう、そんな気持ち。
浜の砂を見て、カラダ中で、触れてみたくなっちゃう
あんな気持ち。
流れついた、貝殻たち。。
いったい、どこから、旅をしてきたんだろう・・。って、
思いながら。
いつものように、
ひとり、
ゆっくり、拾い集める。。
無邪気な、わたし。。?!!
流れに身を任せ、
たどりついた、この海岸。。
ゆっくり、旅をしてきたんだろうねぇ・・。
風を感じて、流れに身をまかせ・・。
無邪気に遊ぶ、子供たち・・。
無邪気なココロ。。
ありがとう。。
2012年04月12日
雨の中で・・。~★
昨日は、一日、雨の音が流れて・・。
きれいに咲いていた、桜の花も、
あちら、こちらに、舞い降りていた。

ちょっぴり、
寂しい感じはするけど、
この雨の景色も、また、きれいに思える。
新しくスタートしてからというもの、
バタバタ・バタっと時間が流れていたせいで、
子供たちも、どことなく、ソワソワな毎日。
おまけに、私まで、落ち着きがなく・・。
みんなの緊張の糸が、ピンっと、張っていた様子。。
昨日の雨が、
ほんの少し、ゆるめてくれたみたい・・。
車のフロントガラスに、舞い降りてきた、花びら・・。
ちょっぴり、急ぎ足のスピードを止めて・・。
しばらく、
雨のしずくを、眺めて、雨の音を聴いた・・・。
今日は、
すっかり、雲、一つない、
気持ちが良い青空。。
ココロも、カラダも、
気持ちよく、スタート。。
幸せな一日に、ありがとう。

きれいに咲いていた、桜の花も、
あちら、こちらに、舞い降りていた。
ちょっぴり、
寂しい感じはするけど、
この雨の景色も、また、きれいに思える。
新しくスタートしてからというもの、
バタバタ・バタっと時間が流れていたせいで、
子供たちも、どことなく、ソワソワな毎日。
おまけに、私まで、落ち着きがなく・・。
みんなの緊張の糸が、ピンっと、張っていた様子。。
昨日の雨が、
ほんの少し、ゆるめてくれたみたい・・。
車のフロントガラスに、舞い降りてきた、花びら・・。
ちょっぴり、急ぎ足のスピードを止めて・・。
しばらく、
雨のしずくを、眺めて、雨の音を聴いた・・・。
今日は、
すっかり、雲、一つない、
気持ちが良い青空。。
ココロも、カラダも、
気持ちよく、スタート。。
幸せな一日に、ありがとう。
2012年04月06日
空の上の、バージン・ロード・・。~★
桜の花が、咲き始め・・。
新たな一歩を、歩み始める、この季節。
我が家でも、
新しい一歩が、お家から、歩き始めた。
そんな日の空は、・・・。

まるで、
白い、雲のじゅうたんの様に、・・。
山の向こうから、
私たちの頭の上を通るように、のびていた。
白いじゅうたんは、
空の上の、バージン・ロード。。
ゆっくりと、
一歩・一歩、歩き始めるスタートの日に、うれしい。
スーちゃんは、小学校高学年になり、
すっかり、大ちゃんを優しくリードしてくれて・・。
大ちゃんは、髪の毛をバッサリ切ったからなのか、
ちょっぴり、凛々しい顔立ちで・・。
そして、夢は、中学一年生に・・。
少し大きな制服が、希望と期待と、不安を抱き、
ちょっぴり、背伸びも、かわいく見える。
まだまだ、かわいい小鳥たち。
大きな空を、はばたいて、・・。
自由自在に、飛びまわり、・・。
いろんな角度から、
見い出す、素晴らしさを知るのでしょう。
この大空のじゅうたんが、
みんなを、祝福してくれているように・・。
希望の道が、開かれているように・・。
いっぱい、いっぱい、
応援してくれているように、感じた。
そして、
中学校の入学式が、終わると、

背中から、
あたたかな夕陽が、まぶしく、
夢と歩き始めた、足元の先には、・・。
長く伸びた、二人の影が、
足先から、しっかり、のびていた。
一歩、踏み出す、その勇気。。
今、ここに、生きている。
新しく、
スタートされた皆様、おめでとうございます。
空と大地と・・
たくさんの出会い。
今日の日も、ありがとう。。
新たな一歩を、歩み始める、この季節。
我が家でも、
新しい一歩が、お家から、歩き始めた。
そんな日の空は、・・・。
まるで、
白い、雲のじゅうたんの様に、・・。
山の向こうから、
私たちの頭の上を通るように、のびていた。
白いじゅうたんは、
空の上の、バージン・ロード。。
ゆっくりと、
一歩・一歩、歩き始めるスタートの日に、うれしい。
スーちゃんは、小学校高学年になり、
すっかり、大ちゃんを優しくリードしてくれて・・。
大ちゃんは、髪の毛をバッサリ切ったからなのか、
ちょっぴり、凛々しい顔立ちで・・。
そして、夢は、中学一年生に・・。
少し大きな制服が、希望と期待と、不安を抱き、
ちょっぴり、背伸びも、かわいく見える。
まだまだ、かわいい小鳥たち。
大きな空を、はばたいて、・・。
自由自在に、飛びまわり、・・。
いろんな角度から、
見い出す、素晴らしさを知るのでしょう。
この大空のじゅうたんが、
みんなを、祝福してくれているように・・。
希望の道が、開かれているように・・。
いっぱい、いっぱい、
応援してくれているように、感じた。
そして、
中学校の入学式が、終わると、
背中から、
あたたかな夕陽が、まぶしく、
夢と歩き始めた、足元の先には、・・。
長く伸びた、二人の影が、
足先から、しっかり、のびていた。
一歩、踏み出す、その勇気。。
今、ここに、生きている。
新しく、
スタートされた皆様、おめでとうございます。
空と大地と・・
たくさんの出会い。
今日の日も、ありがとう。。
2012年04月02日
なんじゃ・もんじゃの呪文・・。~★
4月1日。。
前日の、雨模様だったお天気も、
朝から、とっても、良い天気。
こんな日は、お弁当持って、
「お出掛けしよう。」・・。

山の上の、この公園。
今日は、ちょっぴり、空に近づき、
鳥のように、自由自在、飛び回る、子供たち。。
そんな子供たちを、見ている、私。
こんな私を、見つめる、視線・・。
この木、何の木。
気になる木。。
大きな、大きな、1本の木に、
ゆっくり、近づくと、
そっと、ささやいているようだった。
「なんじゃ・もんじゃ・・。」。

足元に、書いてあった、この木の名前。。
「ナンジャ・モンジャの木」の名札。
すかさず、スーちゃんが、
「おまじないの、言葉みたいね。。 」って・・。
可愛く笑って、話しかける。
「ナンジャ・モンジャ」っと、みんなで、唱えたりして・・。
たった、それだけのことだけど、・・。
ピンっと、張り詰めていた、
ココロのイトが、・・。
スルスル・スルっと、緩んでいくように感じた。
なんじゃ・もんじゃ。で、会話がはずみ。
なんじゃ・もんじゃ。で、みんなで、笑い。
なんじゃ・もんじゃ。で、ココロが、ゆるむ。
キリッと、冷たい風の中・・。
あったかい笑顔の呪文、見つけちゃったねぇ。
「ナンジャ・モンジャ。。」
たくさんの笑顔、ありがとう。。
前日の、雨模様だったお天気も、
朝から、とっても、良い天気。
こんな日は、お弁当持って、
「お出掛けしよう。」・・。
山の上の、この公園。
今日は、ちょっぴり、空に近づき、
鳥のように、自由自在、飛び回る、子供たち。。
そんな子供たちを、見ている、私。
こんな私を、見つめる、視線・・。
この木、何の木。
気になる木。。
大きな、大きな、1本の木に、
ゆっくり、近づくと、
そっと、ささやいているようだった。
「なんじゃ・もんじゃ・・。」。
足元に、書いてあった、この木の名前。。
「ナンジャ・モンジャの木」の名札。
すかさず、スーちゃんが、
「おまじないの、言葉みたいね。。 」って・・。
可愛く笑って、話しかける。
「ナンジャ・モンジャ」っと、みんなで、唱えたりして・・。
たった、それだけのことだけど、・・。
ピンっと、張り詰めていた、
ココロのイトが、・・。
スルスル・スルっと、緩んでいくように感じた。
なんじゃ・もんじゃ。で、会話がはずみ。
なんじゃ・もんじゃ。で、みんなで、笑い。
なんじゃ・もんじゃ。で、ココロが、ゆるむ。
キリッと、冷たい風の中・・。
あったかい笑顔の呪文、見つけちゃったねぇ。
「ナンジャ・モンジャ。。」
たくさんの笑顔、ありがとう。。
2012年03月27日
午後の公園・・。~★
ちょっぴり、羽をひろげて・・。
公園の片すみで、
ゆっくりと、自分時間を過ごした、おやすみの午後。。

ひとりで過ごす、ほんの少しの時間。
たくさんの音が、目や耳に伝わって来る。
お隣で遊ぶ、親子の笑い声や・・。
鳩が歩く、声や、足音・・。
ザワザワッと、空の高い所で、流れる、風の音・・。
みんなで過ごしていると、
この小さな音は、気にもならない音なのに、
ひとりで過ごしてると、
いっぱい・いっぱい、伝わってくる。
大きな音や、小さな音・・・。
そして、
一番、聞こえてくる音は、・・。
自分自身のココロの音だったりする。
その音に、
そっと、ココロを傾けて・・・。
たくさんの音を、感じて過ごした。
午後の公園。。
ありがとう。。
公園の片すみで、
ゆっくりと、自分時間を過ごした、おやすみの午後。。
ひとりで過ごす、ほんの少しの時間。
たくさんの音が、目や耳に伝わって来る。
お隣で遊ぶ、親子の笑い声や・・。
鳩が歩く、声や、足音・・。
ザワザワッと、空の高い所で、流れる、風の音・・。
みんなで過ごしていると、
この小さな音は、気にもならない音なのに、
ひとりで過ごしてると、
いっぱい・いっぱい、伝わってくる。
大きな音や、小さな音・・・。
そして、
一番、聞こえてくる音は、・・。
自分自身のココロの音だったりする。
その音に、
そっと、ココロを傾けて・・・。
たくさんの音を、感じて過ごした。
午後の公園。。
ありがとう。。
2012年03月25日
卒業旅行・。~★
卒業旅行に・・。
っと、選んだ場所は、
ゆっくり、のんびり、箱根の旅。。

卒業式を終え、
そのまま、出発。。

キリっと、冷たい風の中、
美味しいお料理と、楽しいプール。
あったかな温泉に、賑やかな笑い声・・。
「また、来るねぇ!!」って、
箱根の山に、話しかけると、

キラキラな輝きと、

足元の石畳に、スーちゃんが見つけた、
ハートの石が、微笑んでいるようだったねぇ。
それに、気が付いた時の、幸せな気持ち。
子供たちと、いっしょに、感じる事が出来た、幸せな気持ち。

旧東海道の、この、道に。。
たくさんの方が、足を運び、
今も訪れる人々の、足元に・・。
こんな、ハートの石が、並んでる。
この石に、
気付いた人は、どれだけいたのだろう・・。
そう思うと、
ちょっとした、幸せも、
気付かない、幸せも、
案外、足元に、あったりするのかもしれないねぇ・・。

そんな、大切な思いに、気付かされ・・。
たくさんの、
楽しい想い出詰まった、卒業旅行。。
いっぱい・いっぱい、
ありがとう。
っと、選んだ場所は、
ゆっくり、のんびり、箱根の旅。。
卒業式を終え、
そのまま、出発。。
キリっと、冷たい風の中、
美味しいお料理と、楽しいプール。
あったかな温泉に、賑やかな笑い声・・。
「また、来るねぇ!!」って、
箱根の山に、話しかけると、
キラキラな輝きと、
足元の石畳に、スーちゃんが見つけた、
ハートの石が、微笑んでいるようだったねぇ。
それに、気が付いた時の、幸せな気持ち。
子供たちと、いっしょに、感じる事が出来た、幸せな気持ち。
旧東海道の、この、道に。。
たくさんの方が、足を運び、
今も訪れる人々の、足元に・・。
こんな、ハートの石が、並んでる。
この石に、
気付いた人は、どれだけいたのだろう・・。
そう思うと、
ちょっとした、幸せも、
気付かない、幸せも、
案外、足元に、あったりするのかもしれないねぇ・・。
そんな、大切な思いに、気付かされ・・。
たくさんの、
楽しい想い出詰まった、卒業旅行。。
いっぱい・いっぱい、
ありがとう。
2012年03月24日
夢の卒業証書・・。~★
ゆっくりと、雲が流れた、青空の下。。

たくさんの笑顔と、たくさんの笑い声と、
たくさんの想い出が、詰まった、小学校を後に・・。
卒業式が行われました。。

「卒業、おめでとう・・。」
娘から、卒業証書を手渡されると・・。
うれしくも、
目の前の大きくなった、娘の姿に、
やっぱり、涙が・・。
6年前。。
ちっちゃな背中に、大きなランドセル。
ドキドキの毎日に、
お家の窓から、見送る私たちの目には、
小さくって、可愛らしい女の子の姿だったねぇ。
今では、
ランドセルは、ボロボロになるほどの、元気いっぱい。

私と変わらないほどの、カラダと、
しっかりとした、ココロ。。

やんちゃで、おてんば姿は、私、そっくりになるほどに・・。
6年間。
学んだ、教室。
たくさんのお友達。
そして、先生。

ありがとう。。
子供たちの門出にと、先生が、贈る最後の言葉・・。
~忘れちゃいましょう~
クラスのみんなも、先生も過去の事。
4月からは、新しい学校、新しいクラス。
新しい先生に、新しい仲間。新しい生活と・・。
新しい事だらけのスタートは、
それだけで、あわただしく、
きっと、イッパイ・イッパイになるはず。
過去の事にかまっている事など、大変な事。
だから。。
忘れちゃいましょう。
・・。
なんて、言っていても、簡単にそうなるわけにもいかず・・。
でも、新しい生活が、始まるのは事実。
新しい生活の方が、大切なのも事実。
その生活が、軌道に乗っていくと、自然と薄れて行くもの。
それで、いいのです。
ただ。。
スゲーうれしい事があった時、
スゲー辛い事があった時、
そんな時は、
この仲間と、ついでに、先生の事を、想い出して下さい。
君らにとって、
スゲーうれしい事は、一緒に喜んであげたいし、
スゲーつらい事なら、
一緒に悩んだり、力を貸してあげたいし・・
そういう意味では、
一生、君らの先生だし、
このクラスは、君らの仲間なのだから・・。 ~
っと、先生らしい言葉で、
愛情、いっぱいの言葉で、温かく送ってくれました。
夢。
楽しいお友達と、素敵な先生。
卒業。。おめでとう・・。
たくさんの笑顔と、たくさんの笑い声と、
たくさんの想い出が、詰まった、小学校を後に・・。
卒業式が行われました。。
「卒業、おめでとう・・。」
娘から、卒業証書を手渡されると・・。
うれしくも、
目の前の大きくなった、娘の姿に、
やっぱり、涙が・・。
6年前。。
ちっちゃな背中に、大きなランドセル。
ドキドキの毎日に、
お家の窓から、見送る私たちの目には、
小さくって、可愛らしい女の子の姿だったねぇ。
今では、
ランドセルは、ボロボロになるほどの、元気いっぱい。
私と変わらないほどの、カラダと、
しっかりとした、ココロ。。
やんちゃで、おてんば姿は、私、そっくりになるほどに・・。
6年間。
学んだ、教室。
たくさんのお友達。
そして、先生。
ありがとう。。
子供たちの門出にと、先生が、贈る最後の言葉・・。
~忘れちゃいましょう~
クラスのみんなも、先生も過去の事。
4月からは、新しい学校、新しいクラス。
新しい先生に、新しい仲間。新しい生活と・・。
新しい事だらけのスタートは、
それだけで、あわただしく、
きっと、イッパイ・イッパイになるはず。
過去の事にかまっている事など、大変な事。
だから。。
忘れちゃいましょう。
・・。
なんて、言っていても、簡単にそうなるわけにもいかず・・。
でも、新しい生活が、始まるのは事実。
新しい生活の方が、大切なのも事実。
その生活が、軌道に乗っていくと、自然と薄れて行くもの。
それで、いいのです。
ただ。。
スゲーうれしい事があった時、
スゲー辛い事があった時、
そんな時は、
この仲間と、ついでに、先生の事を、想い出して下さい。
君らにとって、
スゲーうれしい事は、一緒に喜んであげたいし、
スゲーつらい事なら、
一緒に悩んだり、力を貸してあげたいし・・
そういう意味では、
一生、君らの先生だし、
このクラスは、君らの仲間なのだから・・。 ~
っと、先生らしい言葉で、
愛情、いっぱいの言葉で、温かく送ってくれました。
夢。
楽しいお友達と、素敵な先生。
卒業。。おめでとう・・。
2012年03月16日
今日が最後…。~★
今日も、
あたたかな光に照らされて・・。
子供たちは、いつものように、
大きな声で、「行ってきま~す。。 」。
ドアの向こうに、3つのランドセルが並んでたぁ。
バタバタ・バタっと、変わらない、
朝の時間。。
バタバタ・バタっと、
お洗濯をしながら、雲の流れみていたら、・・。
ふと・・。思ったぁ・・。
3つ並んだ、ランドセル。
こうして、3人バタバタするのも、今日が最後。。
夢のランドセル姿も、
今日が最後・・。だったねぇ。
もうちょっと、
ゆっくり、見ておけば良かったのに。。って、
寂しく思えたのは、私だけで・・。
子供たちは、いつもの笑顔まま、変わらなかったぁ。
「お腹、空いたぁ~。」って、
帰って来たら、
いっぱい、いっぱい、ココロに焼き付けておこうかなぁ・・。
今日も、いちにち。
温かな輝きで、包まれますように・・。
あたたかな光に照らされて・・。

子供たちは、いつものように、
大きな声で、「行ってきま~す。。 」。
ドアの向こうに、3つのランドセルが並んでたぁ。
バタバタ・バタっと、変わらない、
朝の時間。。
バタバタ・バタっと、
お洗濯をしながら、雲の流れみていたら、・・。
ふと・・。思ったぁ・・。
3つ並んだ、ランドセル。
こうして、3人バタバタするのも、今日が最後。。
夢のランドセル姿も、
今日が最後・・。だったねぇ。
もうちょっと、
ゆっくり、見ておけば良かったのに。。って、
寂しく思えたのは、私だけで・・。
子供たちは、いつもの笑顔まま、変わらなかったぁ。
「お腹、空いたぁ~。」って、
帰って来たら、
いっぱい、いっぱい、ココロに焼き付けておこうかなぁ・・。
今日も、いちにち。
温かな輝きで、包まれますように・・。

2012年03月12日
愛、燦々と・・・。~★
・・。
大地が、語りかける。。
空から、話はじめる。。
風の便りが、呼びかける。。
春の訪れが・・。
あたたかく、優しく、包み微笑む・・。

~
燦々と、降りそそぐ、
太陽の輝き。
風が流れ、
冷たい雨が、ザンザンと流れた。
頬を伝う、涙が・・。
目の前の、
窓ガラスのしずくと一緒に、
こぼれ流れた。
涙の数ほど、星の数ほど。。
笑顔の花は、
たくさんのしずくを受け取り、
咲きはじめるよ。
あたたかな、愛に、・・。
いくつもの、愛に、・・。
愛・・燦々と、・・・。。 ~
大地が、語りかける。。
空から、話はじめる。。
風の便りが、呼びかける。。
春の訪れが・・。
あたたかく、優しく、包み微笑む・・。

~
燦々と、降りそそぐ、
太陽の輝き。
風が流れ、
冷たい雨が、ザンザンと流れた。
頬を伝う、涙が・・。
目の前の、
窓ガラスのしずくと一緒に、
こぼれ流れた。
涙の数ほど、星の数ほど。。
笑顔の花は、
たくさんのしずくを受け取り、
咲きはじめるよ。
あたたかな、愛に、・・。
いくつもの、愛に、・・。
愛・・燦々と、・・・。。 ~
2012年03月09日
ありがとう。。の日。~★
「おはよう!!
いつも、ありがとう。ねぇ。 」って、朝一番に、携帯が鳴った。
電話の向こうから、元気いっぱいの声が聞こえてる。
「今日は、3月9日。。
サンキューの日だもんねぇ。こちらこそ、ありがとう。」。。
こんな朝のひと言から、ゆっくり、雨の日を楽しんだ一日。。

前にねぇ。
「3月9日は、ありがとうの日なんだよ。 」って、
私の夢の話をした事を、覚えていてくれたんだねぇ・・・。
大切な、みんなに、ありがとうを伝えたくって、・・。
そんな、夢の話をいっぱい、話した事。。
「ありがとう。。 」ってね。
私が、お父さんとの別れの時に、伝えた言葉。。
「だ~い好き。。ありがとう。。 」って、伝えきった言葉。。
言葉なく、恥ずかしそうに、
ニコニコ笑ってかえしてくれた、お父さん。
たった、二人っきりで、ニコニコ笑っていたあの時間。
これが、最後なんだなぁ。。って、感じた瞬間、伝えたかった、
ありがとう。。
だからかなぁ~。
いっぱい、話しきれなかったけど、悔いが残っていないのは・・。
ありがとう。。
言葉が、・・。
空気が、・・。
カラダが、・・。
ココロが、・・。
出来事が、・・・。
ゆっくり、流れる。。魔法の言葉・・。
あ・り・が・と・う。。
そして、・・。
子供たちが、寝静まってからの帰宅中、竜さんから。。
「サンキュ 」の、メールが・・。
我が家の、ありがとうの日。。ありがとう。。
大切なあなたへ・・。
たくさんの、ありがとうを束ねて・・。
いつも、ありがとう。ねぇ。 」って、朝一番に、携帯が鳴った。
電話の向こうから、元気いっぱいの声が聞こえてる。
「今日は、3月9日。。
サンキューの日だもんねぇ。こちらこそ、ありがとう。」。。
こんな朝のひと言から、ゆっくり、雨の日を楽しんだ一日。。
前にねぇ。
「3月9日は、ありがとうの日なんだよ。 」って、
私の夢の話をした事を、覚えていてくれたんだねぇ・・・。
大切な、みんなに、ありがとうを伝えたくって、・・。
そんな、夢の話をいっぱい、話した事。。
「ありがとう。。 」ってね。
私が、お父さんとの別れの時に、伝えた言葉。。
「だ~い好き。。ありがとう。。 」って、伝えきった言葉。。
言葉なく、恥ずかしそうに、
ニコニコ笑ってかえしてくれた、お父さん。
たった、二人っきりで、ニコニコ笑っていたあの時間。
これが、最後なんだなぁ。。って、感じた瞬間、伝えたかった、
ありがとう。。
だからかなぁ~。
いっぱい、話しきれなかったけど、悔いが残っていないのは・・。
ありがとう。。
言葉が、・・。
空気が、・・。
カラダが、・・。
ココロが、・・。
出来事が、・・・。
ゆっくり、流れる。。魔法の言葉・・。
あ・り・が・と・う。。
そして、・・。
子供たちが、寝静まってからの帰宅中、竜さんから。。
「サンキュ 」の、メールが・・。
我が家の、ありがとうの日。。ありがとう。。
大切なあなたへ・・。
たくさんの、ありがとうを束ねて・・。
2012年03月03日
すき・・。~★
山の山頂は、深い霧に包まれ・・・。
目の前が、見えないくらいに、真っ白になっていた。。
ほんの少し、物思いにふけるには、こんなお天気も、心地よいねぇ。

やっぱり、ここの、この景色が、すき。。
天井から、温かく包んでくれる、
たくさんのドライ*フラワーが、優しくって、すき。。
大地と花の力を、
ギュッと、詰め込んだ、この香りが、すき。。
お店の中で、ゆっくりと過ごす、この時間も、すき。。

山が、すき。
海が、すき。
花が、すき。
ドライ*フラワーが、すき。。
空が、すき。。雲が、すき。。
晴れが、すき。。雨が、すき。。雪も、すき。。
音楽を聞く事が、すき。。テレビを見るのが、すき。。
おしゃべりが、すき。。聞くのも、すき。。
いろいろ考えるもの、すき。。それに、考え過ぎるのも、すき。。
喜怒哀楽で、笑う事も、泣く事も、すき。。
考えてみたら、すき。。っていう、モノが、いっぱいあって・・。
なんにも、気にしないで、考えてみたら、とっても、気持ちが軽くなった。
見ないように、見えないように、していると、
本当が、どんな気もちだったのか、わからなくなっちゃうけど、
単純に、すきな気持ちは、心地よい。
そう思いながら、気がつくと、・・。
霧が晴れ、
素敵な夜景に、うつっていた。。

やっぱり、きれいで、この景色も、すきだなぁ~。
夢を見るのが、すき。。
鈴の音色が、すき。。
雄大な風景も、だいすき。。
考えてみると。
すき。。って、思えるもの、いくつありますか・・。
ありがとう。。
目の前が、見えないくらいに、真っ白になっていた。。

ほんの少し、物思いにふけるには、こんなお天気も、心地よいねぇ。
やっぱり、ここの、この景色が、すき。。
天井から、温かく包んでくれる、
たくさんのドライ*フラワーが、優しくって、すき。。
大地と花の力を、
ギュッと、詰め込んだ、この香りが、すき。。
お店の中で、ゆっくりと過ごす、この時間も、すき。。
山が、すき。
海が、すき。
花が、すき。
ドライ*フラワーが、すき。。
空が、すき。。雲が、すき。。
晴れが、すき。。雨が、すき。。雪も、すき。。
音楽を聞く事が、すき。。テレビを見るのが、すき。。
おしゃべりが、すき。。聞くのも、すき。。
いろいろ考えるもの、すき。。それに、考え過ぎるのも、すき。。
喜怒哀楽で、笑う事も、泣く事も、すき。。
考えてみたら、すき。。っていう、モノが、いっぱいあって・・。
なんにも、気にしないで、考えてみたら、とっても、気持ちが軽くなった。
見ないように、見えないように、していると、
本当が、どんな気もちだったのか、わからなくなっちゃうけど、
単純に、すきな気持ちは、心地よい。
そう思いながら、気がつくと、・・。
霧が晴れ、
素敵な夜景に、うつっていた。。
やっぱり、きれいで、この景色も、すきだなぁ~。
夢を見るのが、すき。。
鈴の音色が、すき。。
雄大な風景も、だいすき。。
考えてみると。
すき。。って、思えるもの、いくつありますか・・。
ありがとう。。
2012年03月01日
卒業の扉・・。~★
今日の、富士山は、とっても、良いお顔。
昨日の寒さで、降り積もった雪は、きれいな雪景色に、早変わり・・。
しっかりとした、存在感たっぷりの姿で、目の前に、広がっていた。
そんな日の、今日は。。3月1日。
あちら、こちらで、
卒業式を迎えられた、学校があったようす。

卒業の季節が、はじまりましたねぇ。
たくさんの、期待と不安を胸に、・・・。
お花を持って、
笑顔いっぱいで、私の前を通り過ぎた、学生さんたち。。
かわいい後ろ姿を、見ながら、
ココロの中で、「時代」の歌が流れた。
高校生の卒業式の日に・・。
担任の教師が、
大きなラジカセを”ドシン”っと、机に置き、
一枚のカセットテープを、かけ始めた。
(すでに、時代を感じますが・・。)
流れた曲は、「時代」。。
先生の中では、
私たちに、卒業の感動を涙させよう。。っと、ねらったはずが、
誰よりも大泣きしていた、先生。。
季節が移り、時が流れ・・。
「時代」の歌を、ゆっくり感じ始めた時、
大泣きした、先生の気持ちが、ありがたく思えた。
その時は、気付かなくても、
いつか、きっと、感じる時が来るのかもねぇ・・。
~今日の風に 吹かれましょう。。~
ありがとう。。

昨日の寒さで、降り積もった雪は、きれいな雪景色に、早変わり・・。
しっかりとした、存在感たっぷりの姿で、目の前に、広がっていた。
そんな日の、今日は。。3月1日。
あちら、こちらで、
卒業式を迎えられた、学校があったようす。
卒業の季節が、はじまりましたねぇ。
たくさんの、期待と不安を胸に、・・・。
お花を持って、
笑顔いっぱいで、私の前を通り過ぎた、学生さんたち。。
かわいい後ろ姿を、見ながら、
ココロの中で、「時代」の歌が流れた。
高校生の卒業式の日に・・。
担任の教師が、
大きなラジカセを”ドシン”っと、机に置き、
一枚のカセットテープを、かけ始めた。
(すでに、時代を感じますが・・。)
流れた曲は、「時代」。。
先生の中では、
私たちに、卒業の感動を涙させよう。。っと、ねらったはずが、
誰よりも大泣きしていた、先生。。
季節が移り、時が流れ・・。
「時代」の歌を、ゆっくり感じ始めた時、
大泣きした、先生の気持ちが、ありがたく思えた。
その時は、気付かなくても、
いつか、きっと、感じる時が来るのかもねぇ・・。
~今日の風に 吹かれましょう。。~
ありがとう。。
2012年02月29日
うるう年・・。~★
とっても、冷え込んだ、一日。。
/
ところによっては、雪が降り積もるほど、寒かったり・・。
電車が、遅れるという、ハプニングがあったり・・。
胃腸炎で、ゴロンとしている、お姉ちゃんがいたり・・。
気がつくと・・。
4年に一度の、うるう年。
だからと言って、特別な出来事はなかったぁ~と、思いながら・・。
(それなりに、いろいろあったねぇ。)
なぁ~んとなく、
4年前、どんな事があったのか、気になって、手帳を読み返してみた。
そうかぁ~・・。
あの頃、
お父さんが、闘病中で、昼・夜・夜中と、
様子を見に、車を走らせていたんだねぇ・・。
そして、
お父さんと、私と、お母さん。。
3人だけの、秘密話し・・(鳥事件!!)
今では、笑い話で、・・・。
大切な、宝物のはなし。。に、なったけど・・。
~あの時~
父の命を、みんなが、守っていてくれた。
お父さんには、内緒で、みんなが守ってくれた。
言葉をこえて、思いをこえて・・。
お空の上から、
優しい光が、いっぱい、守っていてくれる。。ようだったぁ・・。4年前・・。~
今年の、うるう年も、もう、終わり・・。
(忘れないうちに、ここに、刻もう。)
また、4年後にねぇ。。
ありがとう。


ところによっては、雪が降り積もるほど、寒かったり・・。
電車が、遅れるという、ハプニングがあったり・・。
胃腸炎で、ゴロンとしている、お姉ちゃんがいたり・・。
気がつくと・・。
4年に一度の、うるう年。
だからと言って、特別な出来事はなかったぁ~と、思いながら・・。
(それなりに、いろいろあったねぇ。)
なぁ~んとなく、
4年前、どんな事があったのか、気になって、手帳を読み返してみた。
そうかぁ~・・。
あの頃、
お父さんが、闘病中で、昼・夜・夜中と、
様子を見に、車を走らせていたんだねぇ・・。
そして、
お父さんと、私と、お母さん。。
3人だけの、秘密話し・・(鳥事件!!)
今では、笑い話で、・・・。
大切な、宝物のはなし。。に、なったけど・・。
~あの時~
父の命を、みんなが、守っていてくれた。
お父さんには、内緒で、みんなが守ってくれた。
言葉をこえて、思いをこえて・・。
お空の上から、
優しい光が、いっぱい、守っていてくれる。。ようだったぁ・・。4年前・・。~
今年の、うるう年も、もう、終わり・・。
(忘れないうちに、ここに、刻もう。)
また、4年後にねぇ。。
ありがとう。
2012年02月28日
今を、幸せなものに・・。~★
「い~つの、こと~だかぁ。
思い出して、ご~らん。。
あんなこと・・こんなこと・・。
あったでしょ~う。。 」
すーちゃんが、歌い始めた。
一年間の学校行事を、振り返っての替え歌を、
楽しそうに、歌っていたんだねぇ。
ほんと、あんな事、こんな事、あったよねぇ~。

ふと・・。
想い出や、記憶って、
今となったら、良い思い出に残っている事が多い様な気がした。
うれしい事は、もっと、うれしく。。
悲しかったり、大変だった事でも、
案外、美しい想い出になっていたりする。(のは、私だけかなぁ・・。)
その時は、・・。
必死に、がむしゃらに、もがいて・もがいて進んだ、あの時。。
いくつかの、分かれ道で、迷い選んで歩きはじめた、あの時。。
ほんと、
あんな事・こんな事が、とっても、美しい想い出に残っている気がした。
すーちゃんの歌のように、
「うれしかったこと。。悲しかったこと。。
い~つになぁ~っても、忘~れない。 」 って、・・。
常に、想い出や記憶は、時を刻み、進んでいる。
この瞬間も、
ほんの少し前の、記憶。。
だから、今日を大切に、生きましょう。
今を、幸せなものに・・。
ありがとう。。
思い出して、ご~らん。。
あんなこと・・こんなこと・・。
あったでしょ~う。。 」
すーちゃんが、歌い始めた。

一年間の学校行事を、振り返っての替え歌を、
楽しそうに、歌っていたんだねぇ。
ほんと、あんな事、こんな事、あったよねぇ~。
ふと・・。
想い出や、記憶って、
今となったら、良い思い出に残っている事が多い様な気がした。
うれしい事は、もっと、うれしく。。
悲しかったり、大変だった事でも、
案外、美しい想い出になっていたりする。(のは、私だけかなぁ・・。)
その時は、・・。
必死に、がむしゃらに、もがいて・もがいて進んだ、あの時。。
いくつかの、分かれ道で、迷い選んで歩きはじめた、あの時。。
ほんと、
あんな事・こんな事が、とっても、美しい想い出に残っている気がした。
すーちゃんの歌のように、
「うれしかったこと。。悲しかったこと。。
い~つになぁ~っても、忘~れない。 」 って、・・。
常に、想い出や記憶は、時を刻み、進んでいる。
この瞬間も、
ほんの少し前の、記憶。。
だから、今日を大切に、生きましょう。
今を、幸せなものに・・。
ありがとう。。