2012年08月30日
旧暦七夕コンサート、ありがとう。・・。~★
星空が、とっても、きれいだった。
8月24日。。

静岡市美術館で行われた、
旧暦七夕コンサート。
たくさんの方が、足を運んでくださり、
ココロから、
ありがとうございました。

静岡市美術館のホールには、
あまりの人数に、座りきれないほどで、
立ち見の方々も、いらしたようでした。
そんな、たくさんの皆さんが、注目している中、
演奏が、はじまり。
竹の打楽器を、ある一定の法則で叩き続ける。

今回は、3パートに分かれ、
奏でるリズムは、また、個々に分かれている、
演奏でした。
タタケタケ。。
基本のリズムに、竹の音が響き、重なり合っていく。
そうするとねぇ・・。
音の波が1つでき、2つでき・・。
気が付くと、
大きな波が、ウズを巻くように、
空気の中を、流れ始めるの・・。
心地よい響きは、
演奏を見ている方々の、ココロにも、響き渡ったようで、
最後には、
皆さんが、竹をたたきに、加わり始めるという、
楽しい時間が、流れ始めました。
子供たちは、もちろん、
大人の方も、子供たち以上に、
目をキラキラさせて、楽しまれているようで・・。
タタケタケ。。

この、黄金比で奏でるリズムの、素晴らしさ。
竹をたたけ。
竹をたたく。
竹を奏でる。
ココロに、響く。。
きっと、
演奏された方は、この魅力。。
「タタケタケ」。
ココロの片すみで、
響き渡った事でしょうねぇ。
皆さんと一緒に、
奏でた、七夕コンサートとなりました。
旧暦の七夕の日。

お空の上では、・・。
七日月が、優しく、微笑んでいてくれました。
素敵な出逢い、・・。
ありがとう。。
そして、
この素敵な演奏が、・・。
8月30日(木)
静岡第一テレビの、18時50分ごろの
ニュースで、放送されるそうです。
ちょっとだけの、映像ですが、
タタケタケ。。
お楽しみに・・。
~ ・・。
8月24日。。
静岡市美術館で行われた、
旧暦七夕コンサート。
たくさんの方が、足を運んでくださり、
ココロから、
ありがとうございました。
静岡市美術館のホールには、
あまりの人数に、座りきれないほどで、
立ち見の方々も、いらしたようでした。
そんな、たくさんの皆さんが、注目している中、
演奏が、はじまり。
竹の打楽器を、ある一定の法則で叩き続ける。
今回は、3パートに分かれ、
奏でるリズムは、また、個々に分かれている、
演奏でした。
タタケタケ。。
基本のリズムに、竹の音が響き、重なり合っていく。
そうするとねぇ・・。
音の波が1つでき、2つでき・・。
気が付くと、
大きな波が、ウズを巻くように、
空気の中を、流れ始めるの・・。
心地よい響きは、
演奏を見ている方々の、ココロにも、響き渡ったようで、
最後には、
皆さんが、竹をたたきに、加わり始めるという、
楽しい時間が、流れ始めました。
子供たちは、もちろん、
大人の方も、子供たち以上に、
目をキラキラさせて、楽しまれているようで・・。
タタケタケ。。
この、黄金比で奏でるリズムの、素晴らしさ。
竹をたたけ。
竹をたたく。
竹を奏でる。
ココロに、響く。。
きっと、
演奏された方は、この魅力。。
「タタケタケ」。
ココロの片すみで、
響き渡った事でしょうねぇ。
皆さんと一緒に、
奏でた、七夕コンサートとなりました。
旧暦の七夕の日。
お空の上では、・・。
七日月が、優しく、微笑んでいてくれました。
素敵な出逢い、・・。
ありがとう。。
そして、
この素敵な演奏が、・・。
8月30日(木)
静岡第一テレビの、18時50分ごろの
ニュースで、放送されるそうです。
ちょっとだけの、映像ですが、
タタケタケ。。
お楽しみに・・。
~ ・・。